トップページ > 鉄道模型 > 2013年08月02日 > o/v7WXqZ

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
95
名無しさん@線路いっぱい
MODEMO総合スレ - 16両目
【K.T.R.】京王電鉄を模型で楽しむスレ 7K【KEIO】

書き込みレス一覧

MODEMO総合スレ - 16両目
801 :95[sage]:2013/08/02(金) 07:01:49.67 ID:o/v7WXqZ
今年も松屋行ってきました
上でも書いてあるけど、HOの江ノ電100形108号車が目玉っぽい
動力も以前のようにエンドウ動力ではなく、自社開発した動力を使っているそうな
以前は都電6000形や箱根登山鉄道モハ2形のHOも出していたので、これらもいずれは再販したいといっていました
NTシリーズは都電8800形がデビュー、担当の人に7500形の製品化について聞いてみたところ出したいとは言っていました

江ノ電リニューアルに関する動きは今年はありませんでした、ただ江ノ電旧型車で穴となっている800形に関しては去年同様にいずれ製品化したいといっていました
今年もリクエストしてきましたよ・・・鉄コレにやられる前に、っと
担当の人は苦笑いしてました
ちなみにリニューアルに関しては500/600形より先に1000形系列と2000形が先になるっぽい

グリーンムーバ―のバリエーション展開や51000形は動力の問題が解決出来ればやりたいそうです
RSEの富士急行移籍後も検討しているそうな
びわこ号に関しては会場に展示されていたのはすでに量産前の試作品なので、8月下旬から9月には出せるといっていました
その際、昭和初期塗装で問題となったライトユニットの問題やパンタグラフの問題はちゃんと修正するそうなので大丈夫だそうです
ちなみに追加されるワイパーのパーツはエッチング製で、取り付け済みにするそうです
箱根登山2000形 お召し列車 特別シール付きの追加された「シール単品」での販売はしないそうなので、ご了承くださいとのこと

早起きしたので今レポート
長文でごめんなさい
【K.T.R.】京王電鉄を模型で楽しむスレ 7K【KEIO】
262 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2013/08/02(金) 07:36:56.80 ID:o/v7WXqZ
9000系が遅れている理由は金型修正のせいだそうな
8000系も同様
マイクロエースのブースの担当者が教えてくれたよ
度重なる延期で申し訳ない、と


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。