トップページ > 鉄道模型 > 2013年03月01日 > 9mHytZz6

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/271 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
ライブスチームの鉄道模型スレッド【2台目】

書き込みレス一覧

ライブスチームの鉄道模型スレッド【2台目】
435 :名無しさん@線路いっぱい[]:2013/03/01(金) 22:22:51.75 ID:9mHytZz6
>>431
安全弁取り付け部分のネジサイズに合うネジを作ればいいよ。
M8x1とかM8x0.75とかあるのでそのサイズの丸棒にダイスを買ってきて
ネジを切ればいい。
8〜10o位ネジを切ってシールテープを巻いてねじ込めば0.8Mp位なら
漏れてこないよ。
本来はボイラーを丸裸にして、あいている穴はすべてプラグを打って
加圧すべきなんだけど。
給水のチェックバルブは必ず漏れるので微妙な漏れは発見できない。

ボイラーとか圧力容器の漏れ試験は、完全満水状態で最高使用圧力の
状態で1時間ほど放置して圧力の低下が無いか確認する。
ライブスチームの鉄道模型スレッド【2台目】
437 :名無しさん@線路いっぱい[]:2013/03/01(金) 23:43:37.25 ID:9mHytZz6
>>436
構造検査などで行う水圧テストは2倍、
ただの漏れの試験だから最高使用圧力といったまで。
あげあしとってスマン


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。