トップページ > 鉄道模型 > 2013年01月23日 > 0seRrz2m

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/310 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
[1/80・16.5mm]がHOは嘘だけどお気楽に愉しむ
[1/80・16.5mm]が HOゲージでないのは至極当然
【HOとは】1/80 16.5mm名称詐称情報【全然違う】」

書き込みレス一覧

[1/80・16.5mm]がHOは嘘だけどお気楽に愉しむ
492 :名無しさん@線路いっぱい[]:2013/01/23(水) 12:33:02.06 ID:0seRrz2m
>定着した不文律ほど強固なものはない。
もし専門誌や有力メーカーのカタログでもそんな風に擁護してもらえたら、
プラ完成品厨の寝言だなんて馬鹿にされることもなかったろうに。残念だったなwww
[1/80・16.5mm]が HOゲージでないのは至極当然
38 :名無しさん@線路いっぱい[]:2013/01/23(水) 12:43:36.41 ID:0seRrz2m
>>35-36
1/80をHOと呼ぶような恥ずかしい間違いを晒すスレは他にはない。
この手のスレを馬鹿馬鹿しいと感じるのは勝手だが、
ココでは水準以下の常識もない連中がどうしても紛れ込んでしまうから、
馬鹿封じの馬鹿は必要悪だ。
【HOとは】1/80 16.5mm名称詐称情報【全然違う】」
212 :名無しさん@線路いっぱい[]:2013/01/23(水) 13:10:26.55 ID:0seRrz2m
勝手な決めつけというバリアを常に出力一杯で張っていないと、
たちまち消し飛ぶ砂上の楼閣、それが1/80をHOと称するインチキの正体。

だいたい1/87 12mmの製品が増えたり減ったりすると、1/80の模型の呼称がコロコロ変わるのか?w
そんなわけのわからない戯言は規格を蔑ろにする無法者の台詞にしか思えない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。