トップページ > 鉄道模型 > 2012年10月15日 > TtN1JUtp

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/338 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002000132301000110014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
[1/80・16.5mm] はHOじゃないよとお気楽に愉しむ
1/80 16.5mmゲージの今後について -17-

書き込みレス一覧

[1/80・16.5mm] はHOじゃないよとお気楽に愉しむ
457 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/10/15(月) 07:37:59.30 ID:TtN1JUtp
日本の狭軌鉄道

まあ、日本の鉄道会社の人達はあまり意識無いのだろうけど
模型の世界では、特に蒸機とかだと気になってしまうのが、プロポーションだと思う
だから、芋さんはそれに拘るのかも知れない
まあ、ちょっと拘りきれて無いのかも知れないけどね
まあ、最近は昔の16番の人達みたいに拘らない人も増えたと思うけど
ただ、気になる人は気になるんだよ
日本型は、狭軌のプロポーションだからね
実物に拘れば、色々な所に目がいくものだしね
わざわざ、汚しする人も車体の見た目気になる人も
結局
実物を、模型化するわけだからね

どうも
蒸機のオサーンは
そうでも、無く思えるからね ゙ ♪
[1/80・16.5mm] はHOじゃないよとお気楽に愉しむ
459 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/10/15(月) 07:56:42.22 ID:TtN1JUtp
ちなみに
俺は
軽便が、好きなんだけど
だから
狭軌でない軽便は
ちょっと、ありえないよ ♪ ゙
1/80 16.5mmゲージの今後について -17-
521 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/10/15(月) 11:38:53.60 ID:TtN1JUtp
いやー
しっかし
蒸機のオサーン
これだけ
芋さん貶しといて
軽便ナローの重量バランスは
芋さん
大絶賛なんだ???
ガレキの重量バランス方式は、違うと言い張るんだね???
コーナーに振り分ける重量は、関係ないと言うんだね?
遠心力は、ナローには関係が無いと言うんだね? ♪ ゙
1/80 16.5mmゲージの今後について -17-
522 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/10/15(月) 12:29:24.06 ID:TtN1JUtp
しかも
大径車輪と小径車輪に、カーブにおける重量バランスは、関係ないと言うんだね?
レール上の大径車輪と小径車輪が、レールに接触する車輪のフランジの接触点が
大径車輪と小径車輪では、違わないのかね?
これは、カーブにおける遠心力に関係する車輪の問題には、ならないのかね?
フランジの高さのみの問題かね??? ゙ ♪ 蒸機のオサーン ♪
1/80 16.5mmゲージの今後について -17-
523 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/10/15(月) 12:36:36.62 ID:TtN1JUtp
遠心力によって
大径車輪と小径車輪では
レールと車輪のフランジの接触点が
違うのではないのかね?
蒸機のオサーン ♪ ゙
1/80 16.5mmゲージの今後について -17-
525 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/10/15(月) 12:51:33.91 ID:TtN1JUtp
鉄道模型
16番の場合
こんなことは、関係ない
全て、シカトで宜しい

ってことかな?

蒸機のオサーン ゙ ♪
1/80 16.5mmゲージの今後について -17-
528 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/10/15(月) 13:32:44.79 ID:TtN1JUtp
小径車輪の場合
カーブにおける重量バランスは、車輪ではあまり影響はしないんだよ
例えば、軽便ナロー
サイドタンクのバグナルなどの場合
サイドタンクの位置が前方だから
サイドタンクにバラストを積み過ぎることは、前方重量を増やすことにならないかね?
かと云ってボイラー内だけで、バラストの積み込みは収まらないのだよ
重量バランスは、つまり低重心にすれば、全ておさまるけど
そういう位置に、配分が必ずしも出来るのかね?
だから、芋さんみたいに
やたらめったら、重くしてそれを回避する手を使うのでは
ないのかね?
でも、鉄道模型だけは そういうものだってことかね??? ♪ ゙
これは、飛ばさなきゃいいと云う問題かね?? ゙ ♪
そして、カーブでは遠心力が、働くのではないのかね?
サイドタンクのサイドのみにバラスト積み込んで、ボイラー内にはバラスト積み込みしなくても、遠心力には
関係しないと云うことなのかね?? ♪ ゙
蒸機のオサーン ゙ ♪
1/80 16.5mmゲージの今後について -17-
529 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/10/15(月) 13:44:32.04 ID:TtN1JUtp
まっ
面倒になってくると
そろそろ
クルクルのオサーンが、走ってくるのかな??????

♪ ♪ ゙ ゙
ちなみに、まだ
真っ昼間だけどね
゙ ゙ ♪ ♪
1/80 16.5mmゲージの今後について -17-
531 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/10/15(月) 14:09:33.63 ID:TtN1JUtp
いやー
今度は
名無しのオサーンだね?

真っ昼間から、タイミングよく
反論すること?
親戚縁者かね?
♪ ゙ ゙ ♪
1/80 16.5mmゲージの今後について -17-
532 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/10/15(月) 14:14:54.92 ID:TtN1JUtp
でも
反論とは
正確には、論理で返すことだよ?
誤魔化すことでは
無いよ

オサーン ♪ ゙
1/80 16.5mmゲージの今後について -17-
533 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/10/15(月) 14:30:04.13 ID:TtN1JUtp
つまり
16番の場合
最大の重要事項は
モーターかね
走行派としては

と云うことかね?

プロポーションも
重量バランスも
最大重要事項では
無いってことか?

16番走行派には

゙ ♪
1/80 16.5mmゲージの今後について -17-
534 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/10/15(月) 16:51:54.61 ID:TtN1JUtp
ちなみに
軽便ナローには関係ないが

大径車輪の日本の蒸気機関車は
実物も模型も
車輪のフランジとレールの接触点の移動が、最大重要事項だったはずだからね
横揺れの問題になるからね。
日本型の16番の模型のように、上廻りと下廻りが安定しているモデルならいいけど
だからと云って
重量バランスの位置移動は、必ずおこっているんだからね?
だから日本の大径車輪の蒸気機関車は、速いことを犠牲に大径車輪による重量バランスの変化が
大径車輪も、それを助長しているんだからね。
蒸機のオサーン ♪ ゙ ♪
1/80 16.5mmゲージの今後について -17-
539 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/10/15(月) 20:56:10.50 ID:TtN1JUtp
蒸機さんよ〜
あんたさ〜
結局理解出来ねーんだろ?
勝手に単純な話に、すんじゃねーよ
大径車輪のレールとフランジのカーブにおける
接触点の位置移動が、どういう重量バランスの変化起こすか
そういう話が、一つ
バグナルなどのバランスの悪い機関車のモデルの、低重心の均等にバランスとる為の
バラスト積み込みの
振り分け方
そういう話が一つだろ?

解んねえなら
話 単純に返すんじゃねえよ w
場化たれ ♪ ゙
1/80 16.5mmゲージの今後について -17-
541 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/10/15(月) 21:17:10.14 ID:TtN1JUtp
遠心力は
レールと車輪のフランジの接触点の位置移動をおこすから
重心移動して
重心バランスが
変化するんだよ

だから、大径車輪のレールとフランジの接触点と
小径車輪のレールとフランジの接触点も、違うんだよ

レールと車輪の絵書いて
考えろ!

蒸機の場化オサーン w
カーブの絵だからな!
蒸機のオサーンよ w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。