トップページ > 鉄道模型 > 2012年01月05日 > b+IXzhsi

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/408 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
1/42から【OとかOJとか】1/48あたりの模型その2

書き込みレス一覧

1/42から【OとかOJとか】1/48あたりの模型その2
302 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/01/05(木) 21:01:14.80 ID:b+IXzhsi
このサイズの電車の場合、作り込んだ16番に比べて、ディテールが少ないと、何だか真鍮のドンガラだけが走ってる感じになるね。
昔のティントイなら構わないけど。
それでも欲しくなる?
1/42から【OとかOJとか】1/48あたりの模型その2
305 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/01/05(木) 21:27:51.64 ID:b+IXzhsi
>>304
走っている内はね。
止めて眺めると?
でしょ。
1/42から【OとかOJとか】1/48あたりの模型その2
307 :名無しさん@線路いっぱい[]:2012/01/05(木) 22:03:44.55 ID:b+IXzhsi
>>306
駅や車庫で、実物を眺めると、手摺一本、配管押さえ一個が細胞一つ一つの様に、その車を形造る要素に見えてくる。
このサイズなら、それを余すところなく再現するのに最適だと考える。
当然基本寸法やプロポーションを押さえるのは当然の話しでね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。