トップページ > 鉄道模型 > 2011年06月09日 > 3rXZGP2q

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
1/80鉄道模型の今後について

書き込みレス一覧

1/80鉄道模型の今後について
170 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/06/09(木) 09:37:38.56 ID:3rXZGP2q
>>169
典型的なのが、PC20やDC17でしょうな。

これらの車両はHゴム小窓表現がかなり重要なポイントとなるが、この点プラ成型による
嵌め込みに勝る技法は無いでしょう。
過渡の20系小窓や窓周り、特に折戸窓、芸術的とも思える仕上がり。
ブラスの色差Hゴムに非嵌め込みガラスでは全く及ばない世界。

DCバス窓も、プラ窓嵌め込みが圧倒的に実感的な表現となる。
ブラスで一枚ものだと、窓枠部分との段差表現が出来なくて著しく実感を損なう。

気になる点は人夫々なので、自分の好みで選択すれば良いだけだが。

1/80鉄道模型の今後について
198 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/06/09(木) 23:40:48.97 ID:3rXZGP2q
MODELS IMONスレ6【個人叩きとゲージ論禁止】スレは、
スンタフェがスレ主の疑い濃厚。

よって叩きつけるにはこっちの方が良い様な



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。