トップページ > 鉄道模型 > 2011年03月05日 > G63lRidJ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数09200000001002234606043143



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
1/80 16.5mmゲージの今後について -13-

書き込みレス一覧

【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
358 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 01:13:22.78 ID:G63lRidJ
>>348
>ゲージの呼称なんて意味が通じればそれで十分。

それなら16番でも16.5mmゲージでもなんでもいいだろ。
別にHOと呼ぶ必要などない。

>12mmを世間のスタンダードにするためにはもっとメーカーが頑張らないと。

だからさぁ、12mmが流行ろうが廃れようが1/80 16.5mmの呼称には関係ないの。
12mmの如何にかかわらず1/80 16.5mmはHOではないというだけのこと。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
359 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 01:16:25.12 ID:G63lRidJ
>始めからこんな感じ。とにかくゲジ豚共がウザい。

そりゃ仕方のないことだ。
なんせこのスレの>>1からしてコピペ荒らしの常習犯だから。
真性クソ野郎の立てた真性クソスレというわけ。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
362 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 01:21:28.38 ID:G63lRidJ
>>360
というかさ、鉄道模型の世界のルールを捻じ曲げてまで、
HOという名称にすがりつく理由は何?
そういう活動するとお金がもらえる組織でもあるの?
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
366 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 01:29:26.28 ID:G63lRidJ
>>361
説明してやるよ。
1/80 16.5mmはHOではないと書いていたスレが粘着コピペ荒らしにあい、

http://hissi.org/read.php/gage/20110203/YW5oLzhsOHM.html
http://hissi.org/read.php/gage/20110204/MzU1UVNIdCs.html
http://hissi.org/read.php/gage/20110202/L1U2L2tMTlo.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101027/UHlFSk14Q2k.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101016/QkFrdS83S2Q.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101015/bGtMdWN4TGo.html
http://hissi.org/read.php/gage/20100821/WFFqbFA4bms.html
http://hissi.org/read.php/gage/20091009/dmY4aVpKNFA.html

そのコピペ荒らしと同じトリップでこんな書き込み

ぬるぽを2時間以内にガッ@鉄道模型 model 47
63 : ◆B3WTfRktyY []:2011/02/24(木) 05:10:21.57 ID:AAXyKFrs
ぬるぽ

そしてこのスレの>>1が犯人と特定

【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 01:48:37.69 ID:AAXyKFrs
当スレのタイトルにある“HOゲージ”は、軌間16.5mmの鉄道模型です。
《注意事項》
●荒らし、煽りは徹底無視でお願いします。
 荒らしには、ゲージ/スケール/名称論を含みます
 荒らしに対する反論レスも「荒らし」です。他でやってください。
●当スレでは、特に日本の鉄道模型文化を破壊したい「ゲージ厨」の書き込み・反論は厳禁です。
 上記を守らなかった場合、ある程度まとめてから、荒らし対策関係スレに通報します。
 文句のある方は各メーカーへ直接どうぞ。

【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
368 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 01:32:43.35 ID:G63lRidJ
>>363
>私は16場と言ってるけどね。

そりゃ通じないだろうよ。半島の方でも無理だろw
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
369 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 01:36:05.57 ID:G63lRidJ
>ここは16番鉄道模型を「楽しんでいる」住人同士での情報交換場だから。

オマエ根本的に勘違いしてるぞ。ココはコピペ荒らしの立てたクソスレだ。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
373 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 01:50:14.74 ID:G63lRidJ
>>370
飛ばし読みするほどの内容はこのクソスレにはない。
そして1/80 16.5mmはHOではないという簡単な理屈は、
神学論争などという喩えには全くそぐわない。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
374 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 01:54:23.51 ID:G63lRidJ
>>372
そんなものに興味はねーよ。

HOでもないものを必死の形相と珍説の数々でHOと偽るヤツには興味があるが。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
375 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 01:56:45.47 ID:G63lRidJ
>ID:LaAr6jym

ぬるぽぬるぽって吼えてきたか?w
バカゲームでもやってろhage

【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
377 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 02:08:05.26 ID:G63lRidJ
>むしろ必死なのは、1/80 16.5mmをHOじゃないと言っている人たちでしょう。

違うな。1/80をHOと呼びたいヤツが必死。こういう証拠もある。

http://hissi.org/read.php/gage/20110203/YW5oLzhsOHM.html
http://hissi.org/read.php/gage/20110204/MzU1UVNIdCs.html
http://hissi.org/read.php/gage/20110202/L1U2L2tMTlo.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101027/UHlFSk14Q2k.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101016/QkFrdS83S2Q.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101015/bGtMdWN4TGo.html
http://hissi.org/read.php/gage/20100821/WFFqbFA4bms.html
http://hissi.org/read.php/gage/20091009/dmY4aVpKNFA.html

まともな人間はこんなバカな真似はしない。
1/80をHOにしたいヤツがどれほど必死で、かつ異常かよくわかる。

【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
381 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 02:22:31.83 ID:G63lRidJ
>>379
人にものを尋ねるのなら、先に出ているコチラの質問に答えるのが筋だろう。
>>264の質問には誰一人答えていないわけだが。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
401 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 10:47:08.06 ID:G63lRidJ
やはり>>264の問いには誰も答えていない。

1/80 16.5mmをHOと称する規格はあるの?そう呼ぶ根拠は?

××と呼んでも通じない云々は言い訳だろ。ならウソついてもいいのか?
模型屋が困っていたらデタラメも許されるのか?
へタレ工作員の出来の悪い言い逃れでしかない。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
409 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 13:46:21.14 ID:G63lRidJ
報告だとよ。笑わせる。↓この粘着コピペ荒らしも一緒に報告しとけよ。

http://hissi.org/read.php/gage/20110204/MzU1UVNIdCs.html
http://hissi.org/read.php/gage/20110203/YW5oLzhsOHM.html
http://hissi.org/read.php/gage/20110202/L1U2L2tMTlo.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101027/UHlFSk14Q2k.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101016/QkFrdS83S2Q.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101015/bGtMdWN4TGo.html
http://hissi.org/read.php/gage/20100821/WFFqbFA4bms.html
http://hissi.org/read.php/gage/20091009/dmY4aVpKNFA.html

いいか、ココはコピペ荒らしが立てたスレだ。正真正銘の糞スレだんだよ。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
410 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 13:53:42.78 ID:G63lRidJ
>>407
そもそも「道楽」だから規格がいるのいらないのと言い出すのがおかしい。
「道楽」でレースをやるのに車両規定などの「規格」は不要なのか?
「道楽」で自転車乗るのに部品などの「規格」は不要なのか?
要は「道楽」と言えば何でも好き勝手に出来ると思い込んでいるバカの独りよがり。
1/80 16.5mmをHOと言い張る基地害の思考そのもの。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
414 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 14:13:23.11 ID:G63lRidJ
結局>>264の問いには誰も答えていない。

1/80 16.5mmをHOと称する規格はあるの?そう呼ぶ根拠は?

規格もなければ根拠もないんだろ。
1/80をHOと呼びたい厨の勝手な思い込みだな。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
418 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 14:42:57.30 ID:G63lRidJ
>>416
>1/80 16.5mmをHOと称する人が、その規格を私的に書いてくれればいいだけ。

で、そんな私的な規格モドキが氾濫したら?全部認めるわけ?
規格があってもなくてもよいなんてことはありえない。
もしそれで構わないのなら規格というもの自体が不要なはずだ。

【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
420 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 15:00:04.82 ID:G63lRidJ
>>419
なるほど。その矛盾のない規格とやらに期待するとしますかw
でも粘着コピペ荒らしや国語力ダメダメ厨にははなから無理だろうけど。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
421 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 15:02:41.24 ID:G63lRidJ
>「習慣に根拠なし」と何度言えば…此処で答えが返って
>こないのは当たり前。

そういう習慣であって規格ではないものは、
HO(習慣)とか習慣HOとか、習慣である事を明示すべきだ。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
422 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 15:08:13.38 ID:G63lRidJ
どこに何を書いて誰にどう報告とやらをするのか知らないが、

http://hissi.org/read.php/gage/20110203/YW5oLzhsOHM.html
http://hissi.org/read.php/gage/20110204/MzU1UVNIdCs.html
http://hissi.org/read.php/gage/20110202/L1U2L2tMTlo.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101027/UHlFSk14Q2k.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101016/QkFrdS83S2Q.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101015/bGtMdWN4TGo.html
http://hissi.org/read.php/gage/20100821/WFFqbFA4bms.html
http://hissi.org/read.php/gage/20091009/dmY4aVpKNFA.html

このスレの>>1の萬国斎 ◆B3WTfRktyY=マサゴリラ=ID:AAXyKFrsの
粘着コピペ荒らしが正当化されることはない。

【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
429 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 16:18:31.79 ID:G63lRidJ
>>427
残念ながらHOには「習慣」なんてものではない規格に拠ったHOがあるわけ。
HOでもなんでもないしそう呼ぶ規格もない1/80を、
どうしてもHOと呼びたいなら規格ではなく習慣だと明示する他ない。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
431 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 16:24:39.42 ID:G63lRidJ
いずれにせよ根本的な問題はHOでもない1/80 16.5mmをHOと言い張る無理にある。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
433 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 16:45:07.17 ID:G63lRidJ
http://hissi.org/read.php/gage/20101029/L0JVdkMxRko.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101028/bzRoMWdhMEg.html
http://hissi.org/read.php/gage/20100927/UmdiUm43WXg.html
1/80 16.5mmゲージの今後について -13-
637 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2011/03/05(土) 16:49:06.35 ID:G63lRidJ
>ID:UBjis08q

コイツが1/80をHOと言い張る会社の工作員
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
437 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 17:05:21.69 ID:G63lRidJ
習慣があるとかないとかそんなのはどうでもいい。
習慣なら習慣とはっきり明示して、習慣ではない規格と区別するのが当然。
規格でもないくせに規格の様なフリをして紛れ込むマガイ物、それが問題。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
442 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 17:30:45.55 ID:G63lRidJ
工作員必死だな。まるでこのコピペ荒らしのようだ。

http://hissi.org/read.php/gage/20110204/MzU1UVNIdCs.html
http://hissi.org/read.php/gage/20110203/YW5oLzhsOHM.html
http://hissi.org/read.php/gage/20110202/L1U2L2tMTlo.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101029/L0JVdkMxRko.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101028/bzRoMWdhMEg.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101027/UHlFSk14Q2k.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101016/QkFrdS83S2Q.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101015/bGtMdWN4TGo.html
http://hissi.org/read.php/gage/20100927/UmdiUm43WXg.html
http://hissi.org/read.php/gage/20100821/WFFqbFA4bms.html
http://hissi.org/read.php/gage/20091009/dmY4aVpKNFA.html
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
444 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 17:40:12.62 ID:G63lRidJ
>>441
>1/80が日本独自規格としてHOjを名乗るとかで良いのでは?

残念ながらHOの後に添え字をつけるのは、
同じスケールのナローを区別するパターンとして定着している。
HOn3、HOm、HOe、On30 etc.
1/80 16.5mmはHOスケールとは直接には無関係なのだから、
OOのように別個の呼称を名乗るのが適切。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
445 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2011/03/05(土) 17:42:13.98 ID:G63lRidJ
>>444
×HOの後に添え字をつけるのは、
○HOやOの後に添え字をつけるのは、
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
447 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 17:48:00.38 ID:G63lRidJ
製品表示としては1/80をHOと表示するのは止めた会社もあるわけだが。

…なんて書くと品番品番と騒ぐ工作員が登場ってオチか。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
448 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 17:53:54.78 ID:G63lRidJ
>>446
蒸気機関車などはゲージが広がるとシリンダーの形状からランボードやキャブの幅など、
あちこちが広くならざるを得ないため、それこそ全体が影響を受けるのをご存じないらしい。

まあ、その事と呼称の問題は直接関係はないけれど。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
453 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 19:00:37.59 ID:G63lRidJ
>>452
蒸気機関を標準軌にするのはかなり困難だぞ。工場の据え置き機関はデカイからな。

ところで、標準軌に改軌された機関車って実車の話だろ。
ココで問題にしているのはあくまで模型の機関車のプロポーションだ。
模型のプロポーションが崩れていないのならそれで問題ない。
議論が劣勢続きで実車と模型を混同してわけがわからなくなっているらしい。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
455 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 19:05:05.51 ID:G63lRidJ
>>454

>>458
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
457 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 19:13:14.83 ID:G63lRidJ
>>455

×>>458

○>>448

ところで、
>標準軌に改軌した蒸気機関
なんてものは存在しない事には気がついたか?w
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
459 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 19:21:39.58 ID:G63lRidJ
自分が散々揚げ足取り(>>456)をしておいて、いざ他人に同じことをされると逆切れw

まるでこのスレの>>1の萬国斎 ◆B3WTfRktyY=マサゴリラ=ID:AAXyKFrsみたいだ。

というかオマエが粘着コピペ荒らし常習犯の萬国斎 ◆B3WTfRktyYだろ?
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
461 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 19:25:48.46 ID:G63lRidJ
>>458
まあ、この程度の馬鹿はこんなくらいの事で相手を追い詰めた、
とか変な勘違いをしてるんだろうな、と笑いをこらえながら推測しつつ、
相手をしてやっているというわけだ。なあ萬国斎 ◆B3WTfRktyYよw
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
465 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 19:35:00.03 ID:G63lRidJ
このスレの>>1みたいに粘着コピペ荒らしを平気でやる間抜けに言われたくないんだが。

http://hissi.org/read.php/gage/20110204/MzU1UVNIdCs.html
http://hissi.org/read.php/gage/20110203/YW5oLzhsOHM.html
http://hissi.org/read.php/gage/20110202/L1U2L2tMTlo.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101029/L0JVdkMxRko.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101028/bzRoMWdhMEg.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101027/UHlFSk14Q2k.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101016/QkFrdS83S2Q.html
http://hissi.org/read.php/gage/20101015/bGtMdWN4TGo.html
http://hissi.org/read.php/gage/20100927/UmdiUm43WXg.html
http://hissi.org/read.php/gage/20100821/WFFqbFA4bms.html
http://hissi.org/read.php/gage/20091009/dmY4aVpKNFA.html

それより蒸気機関が改軌できそうにないのはわかったのか?w

【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
474 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 21:07:55.35 ID:G63lRidJ
>>470
>何しろ揚げ足取りだけが取り柄ですからw

自己紹介乙
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
477 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 21:35:07.98 ID:G63lRidJ
結局>>264の問いには誰も答えていない。人に質問する前に聞かれたことに答えろ。

1/80 16.5mmをHOと称する規格はあるの?そう呼ぶ根拠は?

【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
479 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 21:47:46.67 ID:G63lRidJ
あるのかないのか?と聞いているわけ。
答は「ある」か「ない」かのどちらかだ。
だがそんな答はどこにも書かれていない。

【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
482 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 21:54:35.83 ID:G63lRidJ
で、答は?

「ある」のか?
「ない」のか?

さてどちら?
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
490 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 22:33:28.90 ID:G63lRidJ
>>488
「必要ない」即ち「ない」わけだ。
1/80 16.5mmをHOと呼ぶいかなる規格も存在しない、ということだな。

規格の存在がないままに単に「HO」と名乗るのはマズイ。
なぜなら規格に沿って「HO」を称している製品が沢山あるからだ。
規格不在の「自称HO」は規格順守の「HO」と区別されねばならない。
これらを曖昧にして「自称HO」が本来の「HO」と同じ呼称を用いるならば、
この点において名称詐称と言われても反論できない。

【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
492 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/03/05(土) 22:40:04.85 ID:G63lRidJ
それと、アンカーひとつ打てないヤツに人に質問する資格はないだろ。
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
494 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2011/03/05(土) 22:50:38.78 ID:G63lRidJ
>>493
>で、お前はそもそもここにいる資格すらないようだが。

何度も繰り返し自己紹介乙
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
496 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2011/03/05(土) 23:00:49.40 ID:G63lRidJ
>>495
そこでわざわざアンカー打ってまで自分の低能をアピールかよw

もう普通の神経ではちょっとついていけない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。