トップページ > 鉄道模型 > 2010年12月27日 > hK+7S2Bf

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/311 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000011010000000000031110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ★★★
京急電鉄を模型で楽しむスレ 8両目
京阪電車を模型で楽しむスレ その6
Bトレインショーティーを語るスレ 新パート19

書き込みレス一覧

【N Gauge】国鉄気動車限定スレ★★★
924 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/12/27(月) 01:13:18 ID:hK+7S2Bf
>>923
貸出扱いで使用されていた(らしい)ので、間違いではない。
【参考】RM111号(1992-12)/キハ30-505が組み込まれた写真も掲載されている。
相模線色・両運・補強付・角型ベンチレーター→505しかいない!

その写真で、間違いなく列車無線アンテナを付けていたことも判明した。
(気になってその号を見ていたら、今初めて気付いた)
但し、側面に「八高線」サボが必要になるけど。

でも、青20号の「東チサ」表記インレタって、あったかなぁ…
昔のモデモ製品(キハ30・補強付)は、相模色の所属表記は黒印字だったし…

1年間だけど、リア厨時代に相模線で通学してた際、所属車の形態メモを
乗車しながら学生手帳に(w)押さえてたんだよね。
前照灯の形態・色、補強の有無、運転台内装色の違いは序の口で、
前面補強のRの有無だとか、補強形態に合わせた前面青帯の塗り分け高さの違い、
ATS鳴動音の違い(癖のある車両が数両いた)、果てはキハ35同士のコンビの変遷だとか。
その当時に写真を撮影していなかったのが、極めて悔やまれるんだけど…。
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ★★★
925 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/12/27(月) 01:31:47 ID:hK+7S2Bf
>>924
とことんこだわり出すと、「架線注意」プレートの位置も気にしないといけなくなる。
ググって相模色キハ30系の画像を見ると、位置はホントまちまち…
実物が既に鬼籍入りなので、過去の写真・画像から調べるしかないのが辛い…

形態にとことん拘って、いつかは相模線非電化最末期の38両を
模型で忠実に再現したいなぁ。
ただ、課題は500番台や半自動ドア車の取っ手モールド、
ローマ字なしの「海老名」/「橋本⇔南橋本」(朝のチョン行)などのイレギュラー幕シール、
更新された(今でも現役の)62・100の床下仕様など、相当山積みだけど…。

形式・色が同じだけで、新潟〜亀山あたりの広範囲から集った車両たちだけになぁ。
京急電鉄を模型で楽しむスレ 8両目
295 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/12/27(月) 06:34:50 ID:hK+7S2Bf
>>293
去年3月の近鉄百貨店は、想像どころじゃなく実際にあったしw
階上エレベータ→1階分階段でダウン(途中停車せず、直通なので)、
これが一同えべっさん状態だったり。

年始の初売りの様相、と言う説もwww

…いや、実際に整理列を作るよう懇願すべきかと。>>291
でないと、怪我人が出かねないぞ。
京急電鉄を模型で楽しむスレ 8両目
299 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/12/27(月) 07:53:54 ID:hK+7S2Bf
>>297
コミケ優先の鉄ヲタが困るわけだw>KQ1000鉄コレ
京阪電車を模型で楽しむスレ その6
51 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/12/27(月) 09:25:44 ID:hK+7S2Bf
>>50
「京急は」確実に売るけどなw
京急電鉄を模型で楽しむスレ 8両目
307 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/12/27(月) 21:03:07 ID:hK+7S2Bf
>>304
つ鶴見小日本
京急電鉄を模型で楽しむスレ 8両目
309 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/12/27(月) 21:27:37 ID:hK+7S2Bf
>>308
確かに、「定価でも良ければ」と言う条件でだけどね。
工作派にはよく知られているはずの(2ちゃんでは「ハイザイマース」で
名の通っているw)店だけど、自分の中では結構穴場と言う認識。
上大岡から1本で行けますw
#ハイザイマースでなければ、諦めが付くwww
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ★★★
929 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/12/27(月) 21:45:24 ID:hK+7S2Bf
>>927
作りたい(頭の中にアウトラインは刻み込んでる)が、余裕が全くないorz
改めて手帳を見てたら、相模線のメモがなぜか見当たらず、
当時の東海道113の編成・形態メモがドカンと記されてた…
どこに逝ったんだろ…キハ30系メモ。

要は、少なくともリア厨の時から筋金入りのヲタだったと言うことかw
仮にサイトを作ったら、斜め向こう上を行くことになると確信。
だから、かえってやりたくないんだけど…。

>>928
今更あってもなぁ。鉄コレ13弾用なら♪だけど。
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ★★★
931 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/12/27(月) 22:31:07 ID:hK+7S2Bf
>>930
リア厨当時、ケータイやデジカメなんてものは、まだ今みたいには
本格普及していなかった上に(本格普及し始めたのは、大学入学前後)、
まだネット社会でもなかったんで、自分で必死に見たままメモを取って
情報の糧としてた…はず。そんな時代に生きてたんだよなぁ。
そして、そんな時代に(わずか数年だけど)相模線キハ30系とも
日常の足として戯れていたんだよね。

PDFによる原稿さえ起こせれば、印刷も視野に入れた文書・資料を作成して、
サイト掲載もやりやすくなるんだけどなぁ。
別会社の同人資料を趣味で作成した時は、Word&Excelで必死に…だったし。
(この資料ネタをバラすと、自分の正体を晒すことになるんで、伏せるけど)
PDF作成ソフトを入れる余裕もないんだorz
Bトレインショーティーを語るスレ 新パート19
384 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/12/27(月) 23:15:33 ID:hK+7S2Bf
南海7100新塗装、パッケージ記述云々についてのお断りがガミ田無に出てた。
「正しい標記のものが欲しければ、バンダイに電凸汁」だとさ。
肝心の7100新塗装も、普通に売ってた。返品対応が面倒なのかも。
(自分は「問題なく組めりゃえぇよ、ホームは別に不要」の考えなんで。
ホームがなかろうが構わん。)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。