トップページ > 鉄道模型 > 2010年12月27日 > BaiMmhDc

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/311 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000001100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
234
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part217[ェェェェェ]

書き込みレス一覧

[ェェェェェ]KATO信者の会 Part217[ェェェェェ]
219 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/12/27(月) 09:41:56 ID:BaiMmhDc
KATOは基本、国鉄の王道、全盛、原型、標準だよな。JRは新規車両
の標準設計車があればいいかと。
末期(さよなら)、JR、リニュカラー、改造車、異常細密は富
異端車、珍車、事業用車、色ものはマイクロ
でよろしく。
と思うのは僕だけですか?そうですか。
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part217[ェェェェェ]
234 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/12/27(月) 18:43:51 ID:BaiMmhDc
犯人は神戸から野洲までいったのか。
>>220
と言っても特定機や特定編成過ぎるのはまた問題じゃね?そういう特定機を
次々に出して好きなやつ煽って買わせるのは富に任せればいいわけで。
ある程度はタイプとして登場当時のそれっぽい仕様にまとめるのがカトー的
に妥当だとおもうけど。細かい違いはパーツ屋とかメイクウpに任せて。
>>221
安心した。これで年を越せるw

オシ24って銀帯になったのはEF66&ロビー投入後?カトーなら白帯で出す
と思うけど。銀帯ならオシ14使ってオシ24100を入れる。
予定では単品設定無いみたいだがハネ、ハネフの100、ハネフの200、カニの
バリエ、オシの帯違い、ロビーカーを単品発売してほしいね。
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part217[ェェェェェ]
238 :234[sage]:2010/12/27(月) 19:30:57 ID:BaiMmhDc
>>237
もう少し柔軟に対応できるセットにしてほしいよね。

俺個人としては、小学時代、根府川を渡る65P牽引の25型100の下敷きを
持ってPが好きだった思ひ出からそれを再現したい。
そうなるとハネフ100の増結が欲しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。