トップページ > 鉄道模型 > 2010年11月25日 > RLjv0CAO

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100100100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
【赤い電車】アンレール専用スレッド 第721弾
Bトレインショーティーを語るスレ 新パート18
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part215[ェェェェェ]

書き込みレス一覧

【赤い電車】アンレール専用スレッド 第721弾
315 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/25(木) 10:48:17 ID:RLjv0CAO
発売前はM車もトレーラーも過渡車を拉致って削るのが主流で正義みたいな流れだったよねえ。
でも実際の加工例は拉致っても全車トレーラー仕様でキハ85に引っ張らせるとか、台車位置に目を瞑りながらも鉄コレ動力組み込んで車高の不一致に悩みながら一応の自走可能加工ってのが大部分。
まあダイキャストまで削る苦労をさせられてもウワモノがアレじゃあと妥協する人が多かったんだろうね。
Bトレインショーティーを語るスレ 新パート18
800 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/25(木) 13:55:19 ID:RLjv0CAO

「先頭車1両+中間車1両で1セット」

この売り方って何か利点があるの?
自己責任でパーツ割っちゃった場合に買い直し易くするためとか。

4両編成を作りたいなら2セット購入で済むけど、6両編成を作りたいなら4セット購入で先頭車が2両余る。
なら最初から先頭2中間2の4両セットで売ってくれれば手間は無いし、2両セット4つ購入で先頭2両余るのとイーブン。
価格を下げるとこまではいかないだろうけど、パッケージとか無駄になる資源を省けて価格の上昇を抑えられるんじゃなかろうか?
それとも売り場スペースを考えてとか、4両セットにすると2両で売るより当然ながら単価は上がるんで気軽に手を伸ばさなくなるとか余計なこと考えてるのかねえ?
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part215[ェェェェェ]
443 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/25(木) 16:09:43 ID:RLjv0CAO
>>442
んで、君はD51買うの、予約したの?
余裕を持って買えるってのは嬉しいことだと思うんだけど。
それとも入手難という狭き関門を潜り抜け勝ち取ったという達成感を味わいたいということ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。