トップページ > 鉄道模型 > 2010年11月10日 > vHiPhkFx

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/374 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000001000021010012022014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part214[ェェェェェ]
【月光】模型で楽しむ581・583系【はつかり】
夜行列車を模型で楽しむスレ 7
模型で電気機関車を楽しむスレ 19次車
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その27
TOMIX信者の会Part152【真談話室131】

書き込みレス一覧

[ェェェェェ]KATO信者の会 Part214[ェェェェェ]
689 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 00:25:01 ID:vHiPhkFx
>>688
Nゲージ黎明期の製品だし仕方あるまい

【月光】模型で楽しむ581・583系【はつかり】
700 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/11/10(水) 01:58:08 ID:vHiPhkFx
>>692
せっかく調べ方とか文献教えてもらってるのに、ちょっと辛辣なこと言われたからって逆ギレするようなヤツだから店員も体よく追っ払ったんだろw
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part214[ェェェェェ]
695 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 07:16:58 ID:vHiPhkFx
>>693
あの頃の富製品のモールドはゴツいイメージだったな
それが第二世代(と言うかはわからんが)のEF62・65やDD54・近鉄ビスタあたりになると急に繊細なモールドになってきた

夜行列車を模型で楽しむスレ 7
34 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/11/10(水) 12:26:03 ID:vHiPhkFx
>>29
つ【サンライズ】
模型で電気機関車を楽しむスレ 19次車
170 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/11/10(水) 12:28:26 ID:vHiPhkFx
>>166
とりあえず今は並形のは密自連TNのナックルのツメ切るか、加糖のかもめナックル仕込んでる
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part214[ェェェェェ]
705 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 13:55:58 ID:vHiPhkFx
>>703
24系 ゆうづる ヘッドマーク ASSY で検索
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part214[ェェェェェ]
710 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 15:19:59 ID:vHiPhkFx
>>709
今のカタログは近々に生産・再生産あったorするものしか載せないんじゃなかった?
夜行列車を模型で楽しむスレ 7
40 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 18:40:52 ID:vHiPhkFx
>>35
一時期黒スカートで有名だった127号機も
国鉄時代は後の田端の赤釜は長岡所属が多かったからそれこそ日常茶飯事
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part214[ェェェェェ]
718 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 19:09:56 ID:vHiPhkFx
>>716
それぐらいでキャンセルって・・・
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その27
883 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 19:11:49 ID:vHiPhkFx
>>881
Nだったらエッチングで十分だろ

【月光】模型で楽しむ581・583系【はつかり】
703 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 21:10:12 ID:vHiPhkFx
↑とリアルDQNが申しておりますw
【月光】模型で楽しむ581・583系【はつかり】
705 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 21:28:57 ID:vHiPhkFx
>>704
やっぱり店員に適当なことを吹き込まれてたのかw
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part214[ェェェェェ]
728 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 22:27:44 ID:vHiPhkFx
>>726
あの中敷きはショボ杉だったからなあ
TOMIX信者の会Part152【真談話室131】
253 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 22:35:13 ID:vHiPhkFx
>>244>>246-250
とりあえずうちではスカート取り付け基部あたりに両面テープ貼ってずり落ちないようにしといた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。