トップページ > 鉄道模型 > 2010年11月10日 > 8gXolhtT

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/374 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000013105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その27
京阪電車を模型で楽しむスレ その5
【月光】模型で楽しむ581・583系【はつかり】

書き込みレス一覧

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その27
884 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 20:27:43 ID:8gXolhtT
>>876
山陽型の実車が残っているC62は、C62 1,C62 17,C62 26と3台も有るね

C62 17は最後の糸崎時にデフにバイパス弁点検蓋が付いたから
山陽型を作るには、C62 1を取材するのが一番か
京阪電車を模型で楽しむスレ その5
812 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 21:13:38 ID:8gXolhtT
>>803
ピク最新増刊号に、幌枠撤去の話まで載っていないかと

2400系は早い時期に幌が外された記憶がある
ほぼ同時期の5000系はそれに比べてかなり後まで残っていた様な
2630系は数年で幌が外されたかな、それでも2400系が幌を外された後に幌つきで就工したよね
京阪電車を模型で楽しむスレ その5
813 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 21:23:46 ID:8gXolhtT
俺は、蟻でもかまわないな
出してくれることが大事

この前の2200系,2630系はそれなりの出来だと思うし

更新後は5551F or 5552F,5553F or 5555F,5554F,5556F or 5557Fの4種類のうち
2種類作ってくれれば嬉しい
【月光】模型で楽しむ581・583系【はつかり】
706 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 21:49:20 ID:8gXolhtT
'91年に乗った臨時「雷鳥」が京キトの583系原色だったけど
これがサロ付きのきたぐに用車両だったのか

始発の金沢から終着の大阪までその車両は俺一人貸切状態だった

京阪電車を模型で楽しむスレ その5
815 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/10(水) 22:03:56 ID:8gXolhtT
>>814
トンクス

ピクの2000年増刊号は別宅に置いてあるので、助かりました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。