トップページ > 鉄道模型 > 2010年11月09日 > qoXDWbu7

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000003419



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・12☆☆
【カツミ・エンドウ】16番・HO車両総合スレ■PART7

書き込みレス一覧

☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・12☆☆
34 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/11/09(火) 01:02:57 ID:qoXDWbu7
EF62の発展型EF64-0でいいだろうよ 音源は。
車体装備のスピーカーで違いが判ると自慢する輩が多数出てくると思うが。
【カツミ・エンドウ】16番・HO車両総合スレ■PART7
700 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/11/09(火) 21:00:04 ID:qoXDWbu7
バラキットブーム時だから1980年代前半かな
☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・12☆☆
37 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/11/09(火) 21:05:53 ID:qoXDWbu7
EF66はブルトレかフレートライナー 地域も東海山陽と限定的。
EF62は急行能登、一般貨物に旧客車。東海道に降りた仲間は小荷物。
牽引させるバリエーションが違うし、重連仕業もある。どっちが売れるかは・・
☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・12☆☆
41 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/11/09(火) 21:55:48 ID:qoXDWbu7
EF66の悪口は言いたくないが 個人的意見を押し付ける>>40へ
元々はフレートライナー用の電機。ブルトレは華やかだが本来の姿でない。
あの性能は高速貨物を牽くためのもの。軽いの牽いているEF66は可哀そうだった。


☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・12☆☆
43 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/11/09(火) 22:13:56 ID:qoXDWbu7
EF66は昭和40年代前半に1000tの貨物を100km/hで牽く為に開発された。
昭和50年前半にEF65PがリタイヤしてEF65PFがブルトレ用に作られた。
その後、貨物の不振とブルトレ編成の重量化で転用された。
EF66にとってはつまらん仕業だったと思うよ。
【カツミ・エンドウ】16番・HO車両総合スレ■PART7
703 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/11/09(火) 22:17:46 ID:qoXDWbu7
車体キットは3500円。避雷器の位置が気になったなぁ
☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・12☆☆
45 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/11/09(火) 22:26:33 ID:qoXDWbu7
何を必死で実物の紹介してんだかW やめようぜ 模型のスレだよそでやれ
EF66もたしかに独自のデザインで現在のJR機関車が同じデザインの流れを受け持つ
EF62も国内唯一のC-C台車でサイドベンチだらけはEF64より迫力あり、ED79-50が受け継いだ
後退角の付いた前面 EF62/EF66どちらも魅力的な電機だが・・

☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・12☆☆
47 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/11/09(火) 22:35:20 ID:qoXDWbu7
EF66はブラスでカツミ、エンドウ、天賞堂と来て富だ。それに重ねてカンタムは過剰だ
富は100も投入して売れるのか
EF62は天賞堂、エンドウ、シナノ/奄美屋のキットのみ 売れると思うがな
☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・12☆☆
53 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/11/09(火) 23:45:54 ID:qoXDWbu7
小馬鹿扱いだけで反論自論なし 哀れなり


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。