トップページ > 鉄道模型 > 2010年11月09日 > c0Mz7QBd

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000002000000000110207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
175
TOMIX信者の会Part152【真談話室131】
【夕鉄】Nゲージで北海道を楽しむ 11型【86もどき】

書き込みレス一覧

TOMIX信者の会Part152【真談話室131】
213 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/09(火) 00:02:34 ID:c0Mz7QBd
カンブリア紀
シルル紀、オルドビス紀・・・
TOMIX信者の会Part152【真談話室131】
220 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/09(火) 09:17:11 ID:c0Mz7QBd
基本は富X!これで24型か25型を模型化してこそ味が出る
【夕鉄】Nゲージで北海道を楽しむ 11型【86もどき】
174 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/09(火) 09:35:41 ID:c0Mz7QBd
>>172
キハ183の給電両数は自車含めて4両が基本(国鉄時代)
従って10両編成にはキハ184が入る
JR化以降は季節による可能性があるがキハ183 2両で最長10連もあり
というのがこのスレ的見解かと
TOMIX信者の会Part152【真談話室131】
230 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/09(火) 19:36:24 ID:c0Mz7QBd
>>229
言うよねェ〜
【夕鉄】Nゲージで北海道を楽しむ 11型【86もどき】
175 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/09(火) 20:34:40 ID:c0Mz7QBd
ついでに一方にキハ183-500組込編成だと電源車キハ184が編成中にはいるが
この場合も8連が存在したから(新塗装時代)
キハ184の給電能力はキハ183と同等と見て差し支えないかと
もっともキハ184先頭車化改造のボウズが存在するわけで…
【夕鉄】Nゲージで北海道を楽しむ 11型【86もどき】
178 :175[sage]:2010/11/09(火) 22:08:55 ID:c0Mz7QBd
>>176
サンキュ
ということはキハ184の存在意義は183-500との組み合わせぐらいしかなくなったと見ていいのか
フラノの中間用に184-11が改造されたことを考えても余剰?

しかしキハ183ネタは富スレ、気動車特急スレ、本スレとまたがるな
固定してくれたほうが楽なのに
【夕鉄】Nゲージで北海道を楽しむ 11型【86もどき】
179 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/11/09(火) 22:20:17 ID:c0Mz7QBd
>>177
後出しツッコミ乙。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。