トップページ > 鉄道模型 > 2010年08月11日 > 6rDZ7Qb/

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/173 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100001000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
KATOポケットライン信者の会
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part211[ェェェェェ]
鉄道模型のパワーパックについて4

書き込みレス一覧

KATOポケットライン信者の会
605 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/08/11(水) 07:14:07 ID:6rDZ7Qb/
チビロコはテンダードライブの亜流だからねえ。
日本じゃ少ないけど外国型のSL,特に設計の古いのには多かった動力方式。
カマ自体が小さ過ぎてモーター積めなかったりキャブ内表現をしたい時には有益な方法でもあった。
その代わりロッドが動かないまま滑って走ってっちゃうなんて珍現象は最後まで克服できなかったけど。
これは富の伝説SLでも頻発したこと。
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part211[ェェェェェ]
120 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/08/11(水) 12:10:23 ID:6rDZ7Qb/
ふと思った。
成田からは撤退しちゃった253系。
200番台は東武直通用に転用(しかも前面を改修するって話も)って噂。
3連の数本は長野電鉄に再就職って話。

富はスペーシアをリリースしてる。
他方でKATOは485日光きぬがわを製品化してる。
E259の影に隠れて両社の253系に動きはあるのかねえ?
あるいは両者の間隙を衝いてマイクロエースが出しちゃっうとかw
鉄道模型のパワーパックについて4
153 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/08/11(水) 18:57:38 ID:6rDZ7Qb/
いっそのこと栗橋みなみコントローラーとか出してみたらどうだろう?
マスコンハンドルは腕、ブレーキ弁ハンドルは脚になってるw
リバースハンドル前で「みなみ行っきまーす!」
リバースハンドル後で「バックですか?」
警笛を押すと「危ない危ない、どいてどいてー!」
電圧に応じて「ガタンゴトン」という声が速くなったり遅くなったり。
加圧状態から電圧ゼロに戻すと元気に「乗務お疲れさまでしたー!」
コントローラー特注バージョンの鉄道むすめも抱き合わせで付いてくる。
きっとオタの皆さんはレールにもつながないで熱心に遊んでくれますぜw
とりあえず自分はパスするけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。