トップページ > 鉄道模型 > 2010年05月01日 > mzOGELMh

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000040110000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part20[ェェェェェ]
TOMIX信者の会Part146【真談話室125】
Nレイアウトの配線を考えるスレ2

書き込みレス一覧

[ェェェェェ]KATO信者の会 Part20[ェェェェェ]
732 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/05/01(土) 08:07:27 ID:mzOGELMh
223みたいにこの先何年も主力で走るのが分かり切ってるものなら、
死ぬほど生産しといてもショップは在庫を持ってくれるからな。
今年も再生産の予定になってるし。
TOMIX信者の会Part146【真談話室125】
314 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/05/01(土) 08:08:51 ID:mzOGELMh
>>311
700も違うぞ。つうかED79も。
Nレイアウトの配線を考えるスレ2
460 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/05/01(土) 08:24:03 ID:mzOGELMh
複線のまま分岐させない案にするなら、右上、右下のコーナーのカーブは
R414/381の複線じゃなくて、単線高架のR381とR481でいいじゃん。
どうせ分岐にアプローチするのにスピードを落とすんだし。
Nレイアウトの配線を考えるスレ2
461 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/05/01(土) 08:25:33 ID:mzOGELMh
>>454
>>451なら150mmに収まりますが。
Nレイアウトの配線を考えるスレ2
463 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/05/01(土) 10:20:18 ID:mzOGELMh
何間違えてんだ俺。
>単線高架のR381とR481でいいじゃん。
R381とR348な。
Nレイアウトの配線を考えるスレ2
464 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/05/01(土) 11:13:46 ID:mzOGELMh
平面交差ナシだと
http://loda.jp/ed75791/?id=3


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。