トップページ > 鉄道模型 > 2010年04月28日 > 3HvCWtfM

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000100000000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
642
名無しさん@線路いっぱい
【C57】Nゲージで北海道を楽しむ 十弗【9600】

書き込みレス一覧

【C57】Nゲージで北海道を楽しむ 十弗【9600】
646 :642[sage]:2010/04/28(水) 01:06:48 ID:3HvCWtfM
>>644
俺もSとかちセットと別に単品でキハ182-0、キハ182-550各1両配備してる。
今までは2年前に完全調色で製作したキハ183-0×2・キロ182-0or
キロ182-508(旧製品に幌・BMTN取り付け)で組んでたが、組成変更予定。
キハ183-0×1・キロ182-0はこの手の車両では塗り替えが比較的うまくいったんで保存。
同時にもう一両製作したキロ182-0は当時尾久で引き取り手がついた。(y6k)

Bセットのキロは先の改造車とシート・屋根を振り替えて'90s初期仕様の編成に組む。
Aのスハネフもアンテナなし・クーラーキセ振り替えで同様にできるかと。
183-200登場前のブースターは182-550で。

183-200・キロハの編成は比較的後年の編成に。気分次第ではSとかちの後年仕様とか。
前も書いたが↓が非常に役に立つ。
http://dc183.blog62.fc2.com/blog-entry-8.html
#昔道内一周したとき乗った、0番台新特急色との混結をやりたいから早く出してくれ〜
チラ裏スマソ
【C57】Nゲージで北海道を楽しむ 十弗【9600】
647 :642[sage]:2010/04/28(水) 01:16:53 ID:3HvCWtfM
違った。
誤:キハ182-0、キハ182-550各1両
正:キハ182-0×2、キハ182-550×1だた。
もはや俺はおまえか状態w
【C57】Nゲージで北海道を楽しむ 十弗【9600】
648 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/04/28(水) 10:02:08 ID:3HvCWtfM
オホーツク、ツイタ。
Sとかち車との混結はほぼ問題なさそう(色調)。
医者があるんでこれで。
【C57】Nゲージで北海道を楽しむ 十弗【9600】
650 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/04/28(水) 21:49:13 ID:3HvCWtfM
>>649
getオメ。
カスタマイズの都合上全車バラしてチェックしてるが、
2年前の国鉄色(92345/6)と比べると見えないところまで徹底的に改良しちょる。
改修箇所はとりあえず伏せておくので比較できる向きは比べてみてくれ。
過当でも2年のブランクでここまでマイナーチェンジをやるか疑問。
(贔屓目に見えるかも知れんが本来は10ン年のカトー派じゃけぇ)
蟻は…クリスタル出して欲しいね…

まるで金型のペレストロイカやー(寒っ)!!




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。