トップページ > 鉄道模型 > 2010年04月17日 > vvIq7QQL

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/467 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数06200000000000200001101114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
鉄道模型部屋
こだわりの編成
機関車を単機で走らせてる人いる?
小型電車を鉄道模型で楽しむスレpart2
KATOは謝罪しろ
【スカ色】千葉の鉄道を模型で楽しむ会【マツキヨ】
スペースないけどレイアウト作りたいお
【【キチガイ】鉄道屋3号店【てんちょ&貸しレ】
【買ったら】1/87・12mm = 芋ゲージ【バカを見る】
お前らも一回、HOやってみ

書き込みレス一覧

鉄道模型部屋
189 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/04/17(土) 01:07:11 ID:vvIq7QQL
ハッケヨイ
こだわりの編成
72 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/04/17(土) 01:14:00 ID:vvIq7QQL
南部縦貫のフル編成
機関車を単機で走らせてる人いる?
127 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/04/17(土) 01:17:21 ID:vvIq7QQL
「EJ50」なの?

「EL50」ぢゃなくて?


小型電車を鉄道模型で楽しむスレpart2
183 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/04/17(土) 01:19:18 ID:vvIq7QQL
hage
KATOは謝罪しろ
74 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/04/17(土) 01:20:51 ID:vvIq7QQL
加藤は射精しろ
【スカ色】千葉の鉄道を模型で楽しむ会【マツキヨ】
255 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/04/17(土) 01:46:31 ID:vvIq7QQL
>>254
DE10+ワフの隔日運転の貨物と共演させたいね。
スペースないけどレイアウト作りたいお
396 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/04/17(土) 02:46:18 ID:vvIq7QQL
スペースないけどHO走らせたいお
【【キチガイ】鉄道屋3号店【てんちょ&貸しレ】
396 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/04/17(土) 02:48:58 ID:vvIq7QQL
この際NだけでなくHOもやるべきだろう
【買ったら】1/87・12mm = 芋ゲージ【バカを見る】
406 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/04/17(土) 14:18:10 ID:vvIq7QQL
>>403
>アサーンのプラ製DLを買えば「おぉ、標準軌で迫力あるー」なんだけどな…。

そうだね。その通りだね。
俺は今、加糖のDL重連にダブルスタックを、バックマンのアムトラック塗装のDLに
アムフリートを牽かせて楽しんでる。ホント、アンタの言う通り、標準軌で迫力あるよね。
どちらも、『ファインスケール』には程遠い代物だけどね。

お前らも一回、HOやってみ
153 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/04/17(土) 14:38:54 ID:vvIq7QQL
>>150
はぁ?
NもHOも、二本のレールの上で転がすことは同じだろ?
千円氏も言ってるように、大きさが違うだけでやってること自体は同じだ。
同じことやるのに何の努力も精進も要らんだろ。
それとも何か、HOやるならブラスキットぐらいは組めとか、一々言うつもりか?w
そういうウザい書き込みを見て誰がHOをやってみるんだよ。もう少し考えろアホが。
機関車を単機で走らせてる人いる?
129 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/04/17(土) 19:34:21 ID:vvIq7QQL
マタンキ
お前らも一回、HOやってみ
158 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/04/17(土) 20:19:36 ID:vvIq7QQL
2時間音沙汰無しw
お前らも一回、HOやってみ
161 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/04/17(土) 22:46:34 ID:vvIq7QQL
>>160
だから言ってるんだよ、『NもHOも、大きさが違うだけでやってること自体は同じだから
同じことやるのに何の努力も精進も要らんだろ』と。
つーか、他人を叩く前に自分自身がHOのどういう楽しみ方をNゲージャーに勧めたいのか、
>>150や>>156は、まずそこを語ってもらいたい。話はそれからだ。
お前らも一回、HOやってみ
166 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/04/17(土) 23:59:33 ID:vvIq7QQL
>>162
>努力に大きさやゲージは関係ないのでは?

全くもってその通り。
だからと言って、努力だの精進だのをヤタラと偏重するのもどうかと思うぞ。
趣味との向き合い方なんて人それぞれなのに、それを一々比較して貴賤優劣の区別を
つけるなんて実に愚かしいことだよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。