トップページ > 鉄道模型 > 2010年03月08日 > E/v4ERw0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/372 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数51001300000000000000010011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その16
111・113・115系を模型で楽しむスレ 4号車
【自慰】旧型国電を模型で楽しむスレ7【小日本】
ペーパー工作スレッド3枚目
【高尾駅前】八王子N広場【貸しレイアウト】Part4
【1/80・16.5mm】HOゲージ(16番)の今後について -12-
Nゲージ・HOゲージ雑談スレ1
【16番から】 1/80完成品・キットの改軌 【13mmへ】
トミーテック 鉄道コレクション57弾

書き込みレス一覧

【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その16
789 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/03/08(月) 00:04:01 ID:E/v4ERw0
>>787
どう考えても後者はまともじゃないから前者のことと推測
111・113・115系を模型で楽しむスレ 4号車
796 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/03/08(月) 00:05:35 ID:E/v4ERw0
>>795
葬式商売は富の十八番になっちまったからな
まあ儲かるんだろw
【自慰】旧型国電を模型で楽しむスレ7【小日本】
877 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/03/08(月) 00:10:43 ID:E/v4ERw0
>>871
72920と72970なんて客扉が片開きと両開きの差だけだから
全金車も興味ないなんて言うのかな
まあそれも否定はしないけど
おれは全金車の延長線上ととらえてるからあんまり抵抗ないな

国鉄がもっと続いてたらステンレス車体の旧国が出てたかも
なんて考えるのも楽しいもの
ペーパー工作スレッド3枚目
344 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/03/08(月) 00:24:35 ID:E/v4ERw0
578号(93-12)から連載がはじまった「小型電車製作法」かな?
【高尾駅前】八王子N広場【貸しレイアウト】Part4
65 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/03/08(月) 00:40:14 ID:E/v4ERw0
直す気ないんでしょうかね
改善されない限りもうおれは二度と行かないけど
自分の車両が走るのを見るためにお金払うのであって
どこか見えない所を走っててもねw
111・113・115系を模型で楽しむスレ 4号車
800 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/03/08(月) 01:23:25 ID:E/v4ERw0
>>787-788
JRRの編成表'86-11改正号復刻版によるとこれか
南チタ ←東京  静岡→
[A43] クハ111-1122+モハ113-1074+モハ112-1074+サハ111-1048+モハ-1124+サロ110-1212+サロ110-1233+モハ-1072+クハ111-1384
※A43編成は11/20に大船区より転入(出場転配)

最後の注記はよくわからん。
南コツにもクハ111-1000台が3両、1300台が1両いたけど
どれもATC無しの無印1000番台だから該当は田町の1編成のみか

>>798
その苦情が多いから過渡は年刊カタログになったとw
【1/80・16.5mm】HOゲージ(16番)の今後について -12-
678 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/03/08(月) 04:58:11 ID:E/v4ERw0
なんかOOとか知らない人が騒いでるみたいで笑えるw
Nゲージ・HOゲージ雑談スレ1
113 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/03/08(月) 05:02:14 ID:E/v4ERw0
>>112
余ってるのは尾久に回送してやってくれ
おまいにとっての伊予鉄のように
それを本当に必要としている人がいるかもしれないから
【16番から】 1/80完成品・キットの改軌 【13mmへ】
815 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/03/08(月) 05:04:03 ID:E/v4ERw0
>>793
暴走させてる時点で全てが台無し
なんでスケールスピードにしないんだろう
集電が不安定でスローは効かないのか?
【16番から】 1/80完成品・キットの改軌 【13mmへ】
816 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/03/08(月) 05:11:03 ID:E/v4ERw0
>>809
ポイントだけ組線路を板に打ち付ければいいじゃん
高ささえ合わせればいいし接続は直線線路切って端だけつけとけばおk
大きめの板でちょっとしたジオラマ風にしてもいい

全部が全部道床付線路にしなきゃいけない訳でもないのに
ずっと昔のNマガ辺りに出てた方法だがいまだに理解できない人もいるらしい
今あるものを有効に使う、そして頭は柔らかくしておく
それがあったればの13mmなんだろうに
凝り固まってちゃいかんぜよ
トミーテック 鉄道コレクション57弾
793 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/03/08(月) 21:42:07 ID:E/v4ERw0
>>788-790
別に共産には何度か行ったことあるだけで宣伝する義理もないんだが
おまいらみたいな量販店マンセーの貧乏人によって
頑張ってる個人店がつぶされるのが見てらんないだけ

量販や貧乏人が悪いと言ってるんじゃないよ
安けりゃゴミでもなんでも買う、という態度ならいいのよ
だから安いのだし

量販店での検品厨とか、不良だエラーだ交換しろと騒ぐやつとか
なら最初から検品してくれる個人店で買うべきだろと

鉄コレの決まり文句「安かろう悪かろう」も胸くそ悪いけど
安く売らない店=全て糞 みたいな論調はもっと嫌い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。