トップページ > 鉄道模型 > 2010年02月24日 > atIulzX9

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001200002000101007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
自分のレイアウトをうpするスレ 第17弾
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その16

書き込みレス一覧

自分のレイアウトをうpするスレ 第17弾
442 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/02/24(水) 09:56:53 ID:atIulzX9
>>435
成る程。手前側の精度を上げて奥行き感を出すわけですね。
建物の並びも高さ調整などで工夫ができそうですね。
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その16
728 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/02/24(水) 10:46:01 ID:atIulzX9
こういう感じのトンネルお山が
 ↓
 http://omokochi.fc2web.com/2layout/starter001/0005.jpg

ジオコレで出ないかな?と思っていたら
一気に集大成のジオラマ系に行ったので驚きました・・・。
自然系の情景ストラクチャーなんてのがあってもいいと思うんですけどね。

欲しい!欲しい!とねだってみてもしょうがないので
ポケモンランドを改造して作ってみましたが。

http://www.geocities.jp/piyoted/minilayout1.html
自分のレイアウトをうpするスレ 第17弾
445 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/02/24(水) 10:55:46 ID:atIulzX9
>>435
遠近法で奥行き感を出すのは効果的でしょうね。
トリックアートのように背景の絵に奥行き感を持たせるなど
目の錯覚を利用した方法はいろいろありそうですね。
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その16
730 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/02/24(水) 15:32:54 ID:atIulzX9
成る程。そうかもしれませんね。

情景まで含めると汎用化が難しいでしょうしね。
自分のレイアウトをうpするスレ 第17弾
448 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/02/24(水) 15:36:05 ID:atIulzX9
ペパクラで小屋やボロ家などを作りたいと考えていたのですが
>>407氏のやり方をヒントにいろいろなテクスチャを探してみました。

トタンや木板やコンクリなど様々なテクスチャ素材があるので
そういったものを利用するのも良いかもしれませんね。
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その16
732 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/02/24(水) 19:37:01 ID:atIulzX9
先程、別のスレでも書いたのですが
テクスチャ等の画像素材を探してみてはいかがでしょうか?
或いは自分で撮影してPC上で編集するとか。
自分のレイアウトをうpするスレ 第17弾
454 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/02/24(水) 21:26:51 ID:atIulzX9
>>451
オオッ!素敵なサイト教えていただいて有難うございます。
渋いトタンや木板がたくさんありますね!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。