トップページ > 鉄道模型 > 2010年02月19日 > eLwflbeU

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003010116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
TOMIX信者の会Part143【真談話室122】
MODEMO・河合 総合スレ - 14両目
模型で電気機関車を楽しむスレ 18次車
【グリーン】GMスレッドPart60【マックス】

書き込みレス一覧

TOMIX信者の会Part143【真談話室122】
329 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/02/19(金) 18:32:40 ID:eLwflbeU
>>303
冷房の効きが悪いみやびになりそうだ
MODEMO・河合 総合スレ - 14両目
62 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/02/19(金) 18:37:54 ID:eLwflbeU
>>61
グレーにすると間隔のせいで間延びするからじゃない?

1軸台車は車体に固定だけど、回せるようになってるから
少し傾けたら同じ向きならC103よりも小さい小半径オーバルが
行けるかなと思ったけど効果ないね。
へたにまげるよりまっすぐの状態に固定したほうが安定するみたい。
あとユニトラムの走行もOKだった。
模型で電気機関車を楽しむスレ 18次車
218 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/02/19(金) 18:42:05 ID:eLwflbeU
まぁ、ED76 500番台と551もあの蟻様だからね・・・
TOMIX信者の会Part143【真談話室122】
332 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/02/19(金) 20:15:08 ID:eLwflbeU
>>331
それで吹っ飛ばされたのだから洒落にならない
MODEMO・河合 総合スレ - 14両目
74 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/02/19(金) 22:56:20 ID:eLwflbeU
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1474.jpg
車高sageに挑戦してみた。
車体下半分と動力ユニットの間にスペーサーを入れて
動力ユニット全体を持ち上げることで車高を下げてみた。

上半分の車体は動力ユニットで固定されるので
つめのところに両面テープを入れて強引に押し下げた。
幌は動力ユニットに固定されているけど微妙にあたる。
あとC140でフランジと下半分の車体の内側が干渉するのでリブのところまで削った。

駄菓子菓子、プラ板0.3mmをあてがったくらいじゃ思ったほど下がらないんだよね。
0.5mmは車体が車輪と干渉するんだけど、車体も削るくらいもっと思い切らないと駄目か。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1475.jpg

>>73
いや、それは言い過ぎ。せめて電気機関車一台分くらいなら機構の割りに安いと思うけど。
【グリーン】GMスレッドPart60【マックス】
948 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/02/19(金) 23:37:30 ID:eLwflbeU
ああ、しょーかい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。