トップページ > 鉄道模型 > 2010年01月12日 > ymEFjct+

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1400000001000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
【HO】 アメリカ型鉄道模型スレ 【O】
Gゲージのスレ
近畿の貸しレイアウト・運転会スレッド 17周目
太っちょKING=TT9の新しい鉄道模型
【隔月発行】鉄道模型雑誌 N 【イカロス】
ライブスチームの鉄道模型スレッド

書き込みレス一覧

【HO】 アメリカ型鉄道模型スレ 【O】
532 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/01/12(火) 00:50:35 ID:ymEFjct+
>>530
1番ゲージだと迫力がありそうですね。ちなみに、某運転会で脱線したら
数10万円する機関車の部品が破損して傷が付きました。それでも所有者の方は
「またやっちゃたよ。ハハハ」といって笑っていました。数10万円もする車両に傷が付いても
笑って済ませられるくらいの心の余裕と経済力のある方でなければ出来ない趣味だなと
実感しました。
>>531
確かに間が抜けた感じになるでしょうね。過去にはファインアート社からも
1番ゲージのアレゲニーがありましたね。Oゲージではサンセットから売られていました。
Sゲージは確かに魅力的ですが、アメリカンフライヤー等、線路やアクセサリー等の選択肢が限られそうですね。
最近、1/64スケールのミニカーのコレクションが増えて来ているようなので
もしかしたら鉄道模型にも波及するかもしれませんね。アメリカ型のスレですが、
日本型のSゲージとなれば1/64、16.5mmか1/50、22mmのどちらでしょう?
Gゲージのスレ
68 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/01/12(火) 01:03:02 ID:ymEFjct+
ATOMICのSLはLGBの金型流用だとか?他に連接式のLCEモドキもある。
ユザワヤ吉祥寺閉店セールでLGBの車両が安売りされたらしい。
ATOMICの客車はLGBよりは安いが、期待したほど安くはなかった。
C56のドイツの類似車といえばBR24だろうか?
LGBの蒸機モデルはフランクSの販売の失敗で懲りて電動式以外は出さないらしい。
日本型Gゲージといえば去年発売の木曾ボールドウィンがある。
近畿の貸しレイアウト・運転会スレッド 17周目
109 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/01/12(火) 01:16:43 ID:ymEFjct+
ボークスでは運転は不可では?
>>106
実際には巷での噂ほどは酷くはなかった。
太っちょKING=TT9の新しい鉄道模型
664 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/01/12(火) 01:21:23 ID:ymEFjct+
世界工芸に参入してもらいたい。
【隔月発行】鉄道模型雑誌 N 【イカロス】
142 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/01/12(火) 01:31:56 ID:ymEFjct+
拡大しても破綻しない作例もあるし拡大すると明らかに破綻する例もある。
ライブスチームの鉄道模型スレッド
274 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/01/12(火) 09:05:19 ID:ymEFjct+
C62は是非再販してほしいですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。