トップページ > 鉄道模型 > 2010年01月11日 > 5RU/+Y8l

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200001000000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
[鶴見]リトルジャパン 4キット目[祐天寺]
TOMIXで分売パーツにしてほしい物
【開業】阪急電鉄を模型で楽しむスレ10【100周年】

書き込みレス一覧

[鶴見]リトルジャパン 4キット目[祐天寺]
488 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/01/11(月) 07:35:02 ID:5RU/+Y8l
実際のところ、名鉄旧型車はどの程度売れているのだろう・・・ 生産続けられる位だから、
採算には乗っているんだろうけど。
TOMIXで分売パーツにしてほしい物
260 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/01/11(月) 07:36:47 ID:5RU/+Y8l
DD51の前面手すり〜ステップパーツ。破損しやすい箇所なので・・・
【開業】阪急電鉄を模型で楽しむスレ10【100周年】
140 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/01/11(月) 12:30:00 ID:5RU/+Y8l
クロスポイント810系整備の前に、長らく仕上げ待ちになっていた、Lazyjack製500形キットを
仕上げてみました。(動力車の床下がまだ未完成ですが・・・)

300形を組み込んでいた、今津線末期の500形5連です。300形は、実車はカットボディの301
しか見た事ありませんので、写真を参考にまとめてみました。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1392.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1393.jpg
【開業】阪急電鉄を模型で楽しむスレ10【100周年】
143 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/01/11(月) 21:59:28 ID:5RU/+Y8l
>>141
300形は、キングスホビーの上田交通5250形ボディキットがベースです。

ただ、そのままだと一回り大きいので、屋根を中心に曲げて車体幅を狭めた上で、車体裾をリベット1列分
削っています。妻面は自作です。

台車は、今はブリル27MCBをつけていますが、鉄コレ動力に、実車で使用していたブリル27E-1の台車枠
があるので、何とか使用出来ないかと思ってます。

近くで見ると粗が目立つのは相変わらずです・・・




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。