トップページ > 鉄道模型 > 2010年01月10日 > WELNNczz

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
TOMIX信者の会Part141【真談話室120】
Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸24D凸
【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★3【エアブラシ】

書き込みレス一覧

TOMIX信者の会Part141【真談話室120】
599 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/01/10(日) 02:31:59 ID:WELNNczz
>>595
ちなみに俺は外観以外という点ではアーノルト最強論者。
まさしくNゲージのためのカプラーだとは思う。
走行中の開放はほとんどないし、連結もすこぶるしやすい。
Mカプラーなら機関車付け替えもokだし。

でもね、でもね。
実物を知れば知るほどカプラーを交換したくなるのがマニアの性なんだ(´・ω・`)

この葛藤はいつまで続くのだろうか。
Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸24D凸
924 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/01/10(日) 02:37:44 ID:WELNNczz
KATOのキハ30系にBMTNはかなり難関ぜよ。
まず、床板がかなり薄い。
BMTNで肝心の、取り付け位置 床面より0.5mm上 ってのが出来ない可能性が高い。

何か良い方法は無いものか。
【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★3【エアブラシ】
779 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/01/10(日) 02:41:43 ID:WELNNczz
>>775の理論だと、

[名のあるスケールモデラーは自分で調色する]

というのも当てはまりそうだけど、市販品で無い色ならともかく既製品である色をわざわざ調色はしないでしょ?
自分のイメージに合わないとかいうのは別にしてさ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。