トップページ > 鉄道模型 > 2010年01月10日 > 3l7vM1Ef

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003000100000170011014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
【秋犬】ホビーランドぽち 5号店?【宿ぞぬ】
【史上最強】軽便鉄道模型趣味【空前絶後】
【西クソ粘着マサキってどうよ?】
キャラメルN信者の会
【TKK200】路面電車を模型で楽しむ 4系統【ユニトラム】
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト7
鉄道模型のパワーパックについて4
【N・HO】台湾的鐵道模型【台灣高鐵】
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ3【都営】
【HP】鉄道模型の個人HP・blogを語る【blog】

書き込みレス一覧

【秋犬】ホビーランドぽち 5号店?【宿ぞぬ】
993 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/01/10(日) 07:15:44 ID:3l7vM1Ef
ぼち
【秋犬】ホビーランドぽち 5号店?【宿ぞぬ】
996 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/01/10(日) 07:16:50 ID:3l7vM1Ef
ぼち
【秋犬】ホビーランドぽち 5号店?【宿ぞぬ】
998 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/01/10(日) 07:17:41 ID:3l7vM1Ef
ぼち
【史上最強】軽便鉄道模型趣味【空前絶後】
500 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/01/10(日) 11:32:10 ID:3l7vM1Ef
ボンゴ青空号のキャラメルN動力台車をポートラム動力台車に交換した。
12Vパワーパックで運転してるのでMAX3Vの注意が必要。
車輪が小さいので台車枠付けなくても目立たず結構さまになる。
驚くほどスムーズで安定した低速運転ができるようになった。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1387.jpg

【西クソ粘着マサキってどうよ?】
174 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/01/10(日) 17:22:37 ID:3l7vM1Ef
>>171
見たけどインパクトがなく主題のない無節操な感じがする。
仲間内の閲覧が対象で、第三者の閲覧を前提としていないようだ。
したがってアクセス数も低い結果になっている。見られていない。
また、ネタ切れなのに無理に記事書いてるさまがありありと伺える。
写真も下手で文章も稚拙で「見せる、読ませる」ブログではない。
この調子じゃ、何れあぼーんするのは目に見えている。
PageRank 2のgoogleの評価は間違ってはいない。
キャラメルN信者の会
280 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/01/10(日) 18:21:02 ID:3l7vM1Ef
ただ3Vのページャーモーターの耐久性が心配
【TKK200】路面電車を模型で楽しむ 4系統【ユニトラム】
982 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/01/10(日) 18:24:25 ID:3l7vM1Ef
これが参考になりそう。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1364.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1379.jpg
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト7
508 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/01/10(日) 18:25:51 ID:3l7vM1Ef
ミニカーブ通過はこれが参考になりそう。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1364.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1379.jpg
鉄道模型のパワーパックについて4
31 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/01/10(日) 18:27:45 ID:3l7vM1Ef
>>29
機能はいいけどちょっと高くないか?
【N・HO】台湾的鐵道模型【台灣高鐵】
546 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/01/10(日) 18:29:09 ID:3l7vM1Ef
またマサキが暴れてるのか、ったくー!
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ3【都営】
482 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/01/10(日) 18:30:27 ID:3l7vM1Ef
あのテレビ見たらGMの有楽町線欲しくならないか?
【HP】鉄道模型の個人HP・blogを語る【blog】
120 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/01/10(日) 18:33:58 ID:3l7vM1Ef
「猿にも出来るブログ」だから鉄道模型の分野でもブログが非常に多いが、
ブログは日記スタイルのため、連載形式の工作記事には向いてない。
最初から時間を追って読んでる人はいいが、新規閲覧や間があいてしまって
読む場合などは非常に読みにづらい、これは嫌われる。
嫌われるということは見てもらえないと考えた方がいい。
工作記事は手順を追った記載で1本記事にするべきである。
ただブログの場合は、それを日々の記事ネタにしてる場合があるので、
最初から1本記事にしたらネタがなくなるのでしたくないのだろう。
そうかと言って、連載が終わると再編集して1本記事化しているブログはない。
ブログの場合、過去記事は余程じゃないと読んでくれないことを知っとくべきである。
第一ブログは検索しにくいことこの上ない。ブログは検索機能が弱いのである。
ブログは「その日その日」の記事が勝負である。
だからブログはその日で完結する記事が適しており、それを意識して書くことになる。
【西クソ粘着マサキってどうよ?】
177 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2010/01/10(日) 21:09:46 ID:3l7vM1Ef
>>179
その西カスとやらのサイトのPageRank教えてくれ。
【西クソ粘着マサキってどうよ?】
179 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/01/10(日) 22:11:19 ID:3l7vM1Ef
>>178
PageRank 4なら文句の付けようがない。
しかもgoogleが付けたランクだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。