トップページ > 鉄道模型 > 2008年11月18日 > IJRV3clA

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/475 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010110000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
Bトレインショーティーを語るスレ 新パート3

書き込みレス一覧

Bトレインショーティーを語るスレ 新パート3
335 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/11/18(火) 02:50:21 ID:IJRV3clA
>百聞は一見にしかず。

と言って>>331からの情報を待っている>>332であった。
Bトレインショーティーを語るスレ 新パート3
337 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/11/18(火) 04:41:58 ID:IJRV3clA
磐梯さんへ
スカートの隣の他のと形状が違う妻板はどこに使うのでしょうか?

6両編成で1箱に1個しか入っていない妻板を5枚使うとなれば、
5箱必要になります。4両編成でも中間車を全てパンタ車にしない限り、
3箱必要です。

塗装の乱れや、ゴミの付着や汚れがよく有るので、
始めから1箱余分に買っておきましたが。

そもそもあの取説は合っているのでしょうか?
パンタ1基用の屋根は付けてくれなかったんですね。

Bトレインショーティーを語るスレ 新パート3
339 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/11/18(火) 05:19:13 ID:IJRV3clA
>>338
まだ作ってないのですが、
2800も取説とは違い、手摺無しの妻板を使う訳ですね。
2100にあの妻板を使うということは、
2500、2700用の妻板は4枚でOKということですね。

2800の妻板は加工したのですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。