トップページ > 鉄道模型 > 2008年11月05日 > JPj6HPFQ

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/472 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000020000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
440
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その14
キャラメルN信者の会
【動力自作】Nゲージ動力意見交換場【性能UP】

書き込みレス一覧

【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その14
887 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/11/05(水) 00:08:22 ID:JPj6HPFQ
おいお前ら、実際に運転できるようになる制御装置がシークレット扱いなのはわかってるよな?
キャラメルN信者の会
107 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/11/05(水) 05:13:14 ID:JPj6HPFQ
>>105
デザイナーとの契約が「商用利用しない」だから、おまけとしてくれるようなミニカーは含まれない。
市販ミニカーなどに使いたくて許諾を求めても、黒猫側が「いいよ」と言いたくても言えないような状態にある。
【動力自作】Nゲージ動力意見交換場【性能UP】
443 :440[sage]:2008/11/05(水) 05:28:05 ID:JPj6HPFQ
>>442
小さくするために余白を削ったり2箇所ほど回路を切断してリード線でジャンプさせたりした程度かな。
あとは赤外線センサーの足をパンタ台に見立てるために、3本の足のうち中央を切断してリード線に換えて目立たなくしてある。

バッテリーの持続時間を考えなければ鉄コレの有蓋貨車あたりには入りそう。
まだ本格的に遊んでないのでLR44×2個(3V)でどの程度使えるのかわかってないです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。