トップページ > 鉄道模型 > 2008年10月23日 > MQh0vBk/

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/558 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
247
1/80・16.5ミリ=HOはジャパニーズスタンダード
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part12

書き込みレス一覧

1/80・16.5ミリ=HOはジャパニーズスタンダード
793 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/10/23(木) 19:56:05 ID:MQh0vBk/
>>791
>>785さんこそマトモな神経だよ。

銀天とかのガニマタC62何台買ったって、オモチャの山積みでしかない。
12mmのC62、ジッと見つめれば、実物が眼前を轟音をたてて通り過ぎた日が蘇る。

屁理屈ぬきの実感。

走ればいいオモチャ模型なら、過渡C62がオススメ。銀天とかはオモチャにしては高すぎ。
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part12
247 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/10/23(木) 23:37:49 ID:MQh0vBk/
>>224
同感
Oは丁度、標準軌間の上を走らせた感じになるから単なるガニマタではなく、
スケール的にひとつの整合性がある。
関西私鉄のOなんか、まさにファイン。
そんなところが、いまでもOとOJがけんかもせず同じ運転会で32mmと24mmを並べて楽しんでいる理由だろう。

HOも先ずはOと同じに、とりあえず世界標準1/87(HOスケール)で車体は作って標準軌間16.5mmの上を走らせますが、
力のある人は3ft6in狭軌の12mmに改軌してください、というスタンスで始めてれば良かったのに、
と、つくづく思う。

南アフリカや、ニュージーランドはそのスタイルだ。
そこには「HO」とは、1/87スケールのことだという一貫した基準への理解がある。

台湾は日本の徹を踏んで、混沌とした模型の呪縛に嵌ったな。商人の欲ばかりで見識無し。
そういう点では我が日本も大同小異か。
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part12
248 :247[]:2008/10/23(木) 23:40:17 ID:MQh0vBk/
>>224さんではなくて、>>244さんへの同意でした。訂正します、失礼。
1/80・16.5ミリ=HOはジャパニーズスタンダード
808 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/10/23(木) 23:51:35 ID:MQh0vBk/
千円とかもももとか、その取り巻きのカキコ見てると、
日本の鉄模にはスケールモデラーはホントに少ないんだなーと思う、
というか、スケールモデラーを育てないように囲んで押しつぶすだけのオモチャモデラーが多いんだなー、と思う。

日本人の村根性は21世紀でも変わらない、哀しいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。