トップページ > 鉄道模型 > 2008年10月17日 > ZfQPRQzQ

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/620 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001200000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part168[ェェェェェ]
トミーテック 鉄道コレクション 38スレッド
相鉄を模型で楽しむコーナー 6駅目の和田町

書き込みレス一覧

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part168[ェェェェェ]
307 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/10/17(金) 03:51:27 ID:ZfQPRQzQ
>>303
つ211系のドローバー
つサロンエクスプレス東京の伸縮アーノルド

オニ23は今からでも金型改修してHゴムガラス側表現、行先表示、号車表示、テールサイン別パーツの20系標準仕様に改めてほしい。
ゴム類全て印刷で誤魔化す為に車体に彫ったんだろうけど、同一系列で1両だけ表現が違うなんて悲しすぎる。
こんなのじゃ違和感多すぎで20系の編成と並べられない。
ガキのころオハ12とスハ25-300の長さが違うのにショックを受けたが、なんかその感覚に近いものがある。
トミーテック 鉄道コレクション 38スレッド
378 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/10/17(金) 04:10:50 ID:ZfQPRQzQ
>>371
8弾の銚子1002、よく見ると塗装がかなりグダグダなんだが、それが実物っぽいんだよな。
とりあえず1000形で301号を挟んで「お正月風」の編成を組ませたよ。
相鉄を模型で楽しむコーナー 6駅目の和田町
185 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/10/17(金) 04:19:13 ID:ZfQPRQzQ
蟻に鉄コレ増結しても違和感は無さそうだな。
ライト点かないが。
熊手が目立つ蟻とフタにしてあっさりした鉄コレ、一長一短ですな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。