トップページ > 鉄道模型 > 2008年09月20日 > 5Rc+lMT9

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/536 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001002100000000127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part11↓

書き込みレス一覧

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part11↓
294 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/09/20(土) 09:10:59 ID:5Rc+lMT9
>>292
シリンダー間隔がスケール通りでないのも明記するなら、
車輪の厚みがスケール通りでないのも、連結器の形も大きさも実物のスケール通りでないことも、
空気バネが車体ではなくて台車にくっ付いているのも、それが実物の様には機能しないことも、
全部明記すべきだろう。そもそもこれらはデフォルメという言葉で説明すべき事柄とは違うし、
>>284の通り議論の本質とは無関係。

そして少なくとも欧州のような成熟した社会ではこれらは模型としてのお約束として納得できるが、
1/100ショートスケールに関しては情報を開示する必要があると判断されているのだろう。

>ひとつの名称にひとつのスケールの問題なら、指摘するとこは1/160と1/150が存在すること自体だろ

だからオリエント急行の例が出てきたわけだがまだ理解できないらしい。
もしも日本の幹線鉄道全てが標準軌でNの縮尺が1/160ならこんな問題は出てこない。
オリエント急行やHOのハノーバー市電のような例は、まさに二重縮尺が背景にあって生まれた問題だ。
便宜的な措置が単に便利なだけならよいが、一歩間違えると曖昧な縮尺の模型にNだのHOだのの名称を許してしまい、
結果として規格そのものの信頼性まで低下させては意味がない。ユーザーの混乱を招く可能性も大きい。
これが重大な問題でなくして何が重要だと言いたいのだろう?


新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part11↓
301 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/09/20(土) 12:31:57 ID:5Rc+lMT9
>>296
>>その模型を作ろうとした人間の意図した大きさが何のか、ということに尽きるだろう。

コレを書いたのは自分だが、

>それを忘れて1/80を(名称論とはかけ離れた次元で)批判する人が居て、迷惑な限りですね。

1/80批判とやらをした覚えは無いのでそれをした人に聞いてくれ。

>メーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?

なんだかこのフレーズを壊れたスピーカーの様にひたすら連呼しているが、
何が言いたいわけ?もともと壊れていた頭が本格的に崩壊したの?w

>不便だと感じる人が居るのは理解できますが、縮尺を表示することが義務付けられているわけでもありますまい。

義務だとが権利だとか振り回すのは、社会科で習いたての小学生のようだw
スケールモデルならば縮尺というのは基本的な商品情報だという理解は、コモンセンスといっていいはずだが。

>「ひとつの名称にひとつのスケール」にこだわらない人も居るということがもう一つのポイント。

個人的にはそういう人がいてくれても一向に構わないが、既にある程度確立された規格に対して、
後付でそんな理屈は通らない。どうしてもというならそういう規格を文書におこして別に立てればよいだけ。
そうしないとこれからも第二第三のオリ急やハノーバー市電が出てきて余計な混乱のもとだ。

>それを考えるとHOだけで論じてNやOやOOの現状は非常に重要な意味を持つことが理解できてない馬鹿が居ます。

物事には順序や時機というものがあることを理解出来ない馬鹿がいるね。

>全部の商品が、確実に箱に明示してるんですか?

普通の良識あるメーカーならそうしているだろう。というかショートスケールの客車はたいてい何処のメーカーでも、
ラインナップ自体がフルスケールとは区別されているケースが多い。カタログなんかは章ごと別の扱いだろ。
というか全部確実にという言葉狩りだろ、これは。まあ一種の負け惜しみみたいなさw
もしある会社のホンの一部の商品がその区別をしていないからといって、議論の大勢は変わらないのだが。





新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part11↓
303 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/09/20(土) 12:49:29 ID:5Rc+lMT9
>>296
>そうそう、模型を楽しむにあったっては、優劣を比較すること自体が無理がありますよね。

そもそも模型の優劣なんてものには全く興味がないんで、特にコメントはないね。

>>297
>まずは日本の幹線鉄道全てが標準軌ではなく、現実としてHOの縮尺が1/80と1/87が混在していることを理解しましょう。

仮定に対して変な理屈書かれても困るんだがw
それで1/80のHOとかいうものは、何処の誰がいつのまに規格に仕立て上げたの?
その規格の細かいレギュレーションに興味があるんで、その規格の文書をぜひ示してほしい。

>曖昧ではなく、規格自体が幅を持っているという理解を最初から持っていれば問題ないわけです。

規格に幅があるということだけど、その幅はどれくらい?これも何処の誰がいつのまにそう決めたの?
この規格の幅にも興味があるんで、細かいレギュレーションをぜひ文書で紹介してほしい。

>現状を満足しているユーザーも居るってことです。

大勢の人間が犠牲になった悲惨な戦争でも、それで大儲けした企業や個人はいるわけだから、
平和だの戦争反対だのはナンセンスという言い方もできる、というのに似ているな。
ま、どうでもいいがw

>「それが重要な問題だと思わない人も居る」ってことを理解できない馬鹿が居ることが重要な問題ですね。

世の中には頭のおかしい人がいて常識ハズレな理屈を振り回すことも多いわけだけど、
そんなものにまで耳をかたむけないからといって、その人を常識ハズレだとは普通言わないというのが常識だろうな。
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part11↓
305 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/09/20(土) 13:10:58 ID:5Rc+lMT9
>>302
>「縮尺がわからない」ってのはメーカーに質問したんですか?質問して拒まれたのですか?
>それとも「俺様に教えない」って憤っているだけですか?

生憎そんなことでいちいちメーカーに電話やメールをしていられるほど暇ではないんでね。
少なくとも普通にネット上などを見た限りでは縮尺については明記されていないようだ、ってこと。
例の某関西系量販店のサイトに1/150でもないし1/160でもないと書かれているのは確認した。

>で、NとかHOってちゃんと表示してあるわけでしょ。

それはNやHOの少なくとも文書化されるくらいきちんと整備された規格に従っている、
という前提があって始めてそういえるということだろ。
NやHOという字面だけを問題にしているわけではないことは当然だ。

>それか、どんな理屈で何を後回しにするのが正当なのかを説明して相手を納得させるか。

機が熟しているかどうか、それだけの話だろ。

>良識に照らして、必要ないと判断しているメーカーもあるかもしれませんね。

そういうメーカーもあるかもしれないが、この場合はそれが本当に良識なのかどうか甚だ疑問だ。

>>302後半まとめて

フルスケールの区分が全部の全商品かどうかということと、ある模型が縮尺も公表していないということと、
どうして同列に語れるのか疑問。もし事情を知らないで購入したとしても、
ショートスケールなら意図した大きさと違うのは最悪でも長さだけだが、
全面的な縮尺違いとなると、これはもう幅も高さも長さも全てが違うということになる。
どちらが悪質なのかは言うまでもない。
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part11↓
319 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/09/20(土) 22:50:24 ID:5Rc+lMT9
>>317
確かにももものレスは既に負け犬の遠吠えも同然だよね。
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part11↓
324 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/09/20(土) 23:10:04 ID:5Rc+lMT9
>>318
>それでは、そちらの困る困らないを言い訳に使わないで理屈でお答えしてください。

仮定が変だ変でないということ自体が理屈以前の個人的感想でしかないわけだが。

>貴方には雲にしか見えなくても、現実にそこに存在し、運用している人が居るわけですしね。

文書にすらなっていない「規格」とやらを運用している、というのは妄想の類としか思えない。
というか「規格」だと思い込んでいるだけの妄想、という言い方もできるな。

>無茶ぶりのたとえ話に無茶振りで返しただけなんですけどね。

無茶か無茶でないか判断の基準は自分だと言うもももの独善ぶりがとくわかるレスだ。

>で、アレンジして製作するわけですよね。
>数字そのまま出てこなきゃ貴方が不満足なのはわかりますが、そもそもそういう設計なんでしょう。

このオリエント急行はスケールモデルのはずだろ。スケールモデルだとするなら必ず縮尺が存在するはず。
ある特定の縮尺によって作られるのがスケールモデルなんだから当然の話だが。
スケールにもよらずなんだか意味不明なアレンジなるものによって作られるその客車は、
どうやらスケールモデルとは別なジャンルの何かだと理解した方がよさそうだ。

>クレーマーですね。

基本的な情報が出てこないといっているだけの人間をクレーマーとは呼ばない。
というかそもそも発売されてもいない製品のクレーマーっていったい何?w

>あぁ、じゃぁ貴方の言う「良識を疑うメーカー」は日本だけじゃないかもしれないってことですね。

そうだとしても今ここでの議論にとっては、まあどうでもいい瑣末な事象だ。
それよりも幅や高さや長さという基本的なディメンションを偽るのは、
スケールモデルという商品にとって致命的な欠陥だということが理解できたようでなによりだ。

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part11↓
326 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/09/20(土) 23:27:33 ID:5Rc+lMT9
こんなとこでいちいちID変えるなんていう面倒なことはしない。
変わっているとしたらそれは別な外的要因。

しかしこんな程度のお話でID変えての多数派のフリをするという発想が貧しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。