トップページ > 鉄道模型 > 2008年08月29日 > Xta+2omO

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/500 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000101000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
マイクロエース信者の会part138

書き込みレス一覧

マイクロエース信者の会part138
707 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/08/29(金) 10:55:40 ID:Xta+2omO
>>706
爺211-5000は手間が結構かかるって有名だな。
確か屋根も側面も専用のじゃないから、あちこち削るんだったよな?
マイクロエース信者の会part138
717 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/08/29(金) 16:27:02 ID:Xta+2omO
>4連基本(登場時)・増結(登場時)

トイレなしなんだけど。
マイクロエース信者の会part138
720 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/08/29(金) 18:20:13 ID:Xta+2omO
>>712
213-5000は1次車なのに0番台と同じ太い幕だった件。
幕だけのために別の金型を用意なんてするわけがない。

仮に作り分けたとして、なるべく金型が3連と4連で共通に出来るようにするなら
・4連クハ210-5300だけが太い幕、あと全て細
・Mユニット太、3連クハ細(この3連は静岡しか存在しない)
この2パターンだけクハ210-5300のトイレ無し側以外が3連4連で共通に出来る。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。