トップページ > 鉄道模型 > 2008年06月02日 > GAt/o/iM

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆AlFD0Qk7TY 【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・25【TOMIX】
NHK趣味悠々 Nゲージ・レイアウト制作入門
【なんでもあり】フリーランスで楽しむ模型4

書き込みレス一覧

【なんでもあり】フリーランスで楽しむ模型4
532 : ◆AlFD0Qk7TY [sage]:2008/06/02(月) 21:26:53 ID:GAt/o/iM
>>531
常時振り子なわけじゃないし〜

NHK趣味悠々 Nゲージ・レイアウト制作入門
691 : ◆AlFD0Qk7TY [sage]:2008/06/02(月) 22:00:11 ID:GAt/o/iM
電気の知識は小学生の理科が理解できていれば何とかなる!

そのシンプルさから踏み出すのはなかなか大変なんだよな。
DCCのようなインフラに関わる部分を更新しようとするとなれば
手持ち車両のほとんどが丸々「仕掛品(未成品)」になるとか、
目に見えるデメリットのほうが遥かに大きい。
 \____  _________________/
         |/
  ___
/  /|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|  ___
| ̄ ̄|/|/  /|_
 ∧_∧ | ̄ ̄|//|
(; ・∀・) | ̄ ̄|/| コレッポッチデモナー
( ∪ ∪ | ̄ ̄|/|
と__)__) | ̄ ̄|/


【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・25【TOMIX】
528 : ◆AlFD0Qk7TY [sage]:2008/06/02(月) 23:16:49 ID:GAt/o/iM
EH500、231系がこれほど早く売れるとは思っていなかったよ。
(以下駄文、読み飛ばしてくれ)

鉄道省から受け継いだ資産の置き換えとして登場した10系PCのように軽量化が進んだJREの新性能電車は
新性能電車と呼ばれた国鉄型電車に相当する国鉄から受け継いだ資産を置き換える存在だから
走ルンです式に短命に終わるとしても向こう20年は現役、素直に再生産はあるだろう。
231系の中でも顔の異なる山手線を選んだがために顔を変えなければならなくなったバリ展は
食指を動かしたいところだろうがどうする気だろう?
市場で余るサロ124のように中間車が売れない可能性も高いし、
購入者から戻ってくるアンケートはがきの集計を待って判断するか?

ま、どちらにせよ購買層が団塊付近から団塊ジュニア周辺へ確実に世代交代が進んでいると
推測できる現象ではないかと思う。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。