トップページ > 鉄道模型 > 2008年04月11日 > OAjyGwNx

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい[ェェェェェ] KATO信者の会 Part150[ェェェェェ]
【惜別】夜行列車を模型で楽しむスレ 3M【☆☆☆】

書き込みレス一覧

【惜別】夜行列車を模型で楽しむスレ 3M【☆☆☆】
106 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/04/11(金) 19:31:17 ID:OAjyGwNx
>>103
 それだけ判れば、最近の編成組むには十分じゃないの?
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part150[ェェェェェ]
896 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/04/11(金) 21:49:08 ID:OAjyGwNx
俺はASSYで、223-2000の二次車4連を作るよ
ナンバーはジオマトリックスのインレタ使う

そういえば、ジオマトリックスのインレタの販売が4月下旬から5月下旬に延期になったな
【惜別】夜行列車を模型で楽しむスレ 3M【☆☆☆】
108 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/04/11(金) 23:51:13 ID:OAjyGwNx
>>107

洗面所の設備更新に伴う明かり窓の埋め工事は、「あさかぜ1,4号」・「出雲1,4号」用
のグレードアップ車と青函トンネル直通寝台(後の「北斗星」)用が最初だよね。
Qの洗面所窓埋はもっと後、だったかと

一方で「はやぶさ」の最盛期となる、ソロ連結の'89.3.11から食堂車営業最終日の'93.3.15の間で
そのうち初期の頃に、JR-Q持ち車両で窓埋め工事をやった車両が有ったのかな?

ほぼ判っているという14系の窓埋め開始時期から、大体の見当が付くかと愚考するが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。