トップページ > 鉄道模型 > 2008年03月04日 > y0MCDU3D

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その15
マイクロエース信者の会part129

書き込みレス一覧

マイクロエース信者の会part129
631 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/03/04(火) 12:32:15 ID:y0MCDU3D
>>624
新幹線やC53のダイキャスト崩壊、283系のライト亀裂などは、「エラー」ではなく「欠陥」だろ。
本来ならメーカーがリコールして回収しなければいけないレベルの。
「エラー」っていうと、デザインや寸法を「誤って」製品化してしまった感じ。
「デフォルメ」は、パーツ共用や走行安定のため「意図的に」オリジナルと違う場合かな。
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その15
132 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/03/04(火) 12:40:32 ID:y0MCDU3D
>>124
ホント、「同じ機関車に見える」ところが重要だよね。
過渡には、この調子で他の蒸機もきわめていって欲しい。
マイクロエース信者の会part129
635 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/03/04(火) 13:10:50 ID:y0MCDU3D
>>633、>>634
何年生か知らないが、少なくとも蟻の社員ではなさそうだな。
欠陥は債務の不完全履行だから、もちろん損害賠償の対象になる。
「法的」に言えば、民法415条の債務不履行の一類型だね。
だから蟻に電話すれば、何の問題もなく交換してくれるし、業務妨害にはならない。
蟻の社員だって、そのくらいのルールは当然知ってるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。