トップページ > 鉄道模型 > 2008年03月04日 > itq9m7HD

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001200000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい
805
鉄道模型初心者・質問スレッド Part4
//再生産して欲しいNゲージ車両は?//

書き込みレス一覧

鉄道模型初心者・質問スレッド Part4
805 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/03/04(火) 12:45:44 ID:itq9m7HD
>>801
A0410(2002年製品)とA0411(2006年製品)があるようだが、2006年製品でOK?
自分の場合、2004年製品で似た症状が有り、ギアの中華グリス除去⇒タミヤセラミックグリス塗布、
集電板コンパンウンド磨き&クリーナー清掃、TOMIXモーターへの換装を実施。
かなり改善はしたが今だ低速走行時に時折ギクシャクする。
マイクロの古い製品でも上記実施でこれまでは改善したのだが治らん。
違いとして考えられるのは黒色車輪の採用有無があるので、
おそらくマイクロ黒色車輪の通電製がよろしく無いと思われる
鉄道模型初心者・質問スレッド Part4
806 :805[sage]:2008/03/04(火) 13:04:31 ID:itq9m7HD
追記。黒色車輪採用でも動作が安定している車両もあるので、
品質にばらつきがあるのかも知れん。
尚、富HGキハ58系でも低速走行時にギクシャクする事がある。黒色車輪は見た目と引き換えに
通電性がシビアになっていると思われる。
最近の製品はだいぶ安定しているが
//再生産して欲しいNゲージ車両は?//
689 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/03/04(火) 13:33:34 ID:itq9m7HD
クロポ東武6000系


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。