トップページ > 鉄道模型 > 2008年03月04日 > MayftLZP

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい【Oj On30 Om】狭軌専門委員会【HOn3-1/2 HOm HOe】
【Part2】三線式|||O・OJスレ 【お引越し】
【Nゲージ】DCC雑談スレCV3【HOゲージ】

書き込みレス一覧

【Nゲージ】DCC雑談スレCV3【HOゲージ】
619 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/03/04(火) 00:36:55 ID:MayftLZP
多分、毛細発熱管ではないでしょうか?以前、鉄道模型趣味誌に掲載されていた
気がします。車体がダイキャストか真鍮製でなければ発熱で変形する可能性が
有ります。また、かなり電力を消費しますので、容量の小さい電源だと保護装置
が作動する可能性があります。
【Part2】三線式|||O・OJスレ 【お引越し】
290 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2008/03/04(火) 00:47:48 ID:MayftLZP
>>282
プレス製だったのですね。ご報告戴き、有難うございます。
>>284
仰るとおりだと思います。パソコンが普及し始めた当時、それまで
社会の片隅にいたパソコン愛好家が一時的に脚光を浴びたように、
社会的に必要とされる要素があれば多少は世間の見る目も変わりそうな気がします。
>>286
是非ともドラマで採り上げて欲しいです。以前、ハングマンでニトログリセリンを
積んだ16番の車両を走らせて白状させると言うシーンはありましたが…。
↑御覧になった方います?
【Oj On30 Om】狭軌専門委員会【HOn3-1/2 HOm HOe】
377 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/03/04(火) 00:49:01 ID:MayftLZP
狭軌の世界は奥が深いですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。