トップページ > 鉄道模型 > 2008年02月17日 > asWPGfBn

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200001000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・8☆☆
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part8
スケールモデル系模型は鉄模界の救世主

書き込みレス一覧

☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・8☆☆
303 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/02/17(日) 13:36:14 ID:asWPGfBn
>>298
>9600は2週毎という話しだったけれど、本州3種は連続でしたね。

私は『毎週1〜2種類ずつ出て3月中に完結』と聞きましたが。。。
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part8
324 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/02/17(日) 13:46:02 ID:asWPGfBn
(敢えてアンカーは記さず)
ところで、このスレの主題は
「日本国内で1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非』でしょ?
それと1/87・12mmと何の関係があるの?
スケールモデル系模型は鉄模界の救世主
518 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/02/17(日) 18:05:07 ID:asWPGfBn
まぁ確かに、芋12mm参入で天から芋へ移行したヤツは何人かはいるだろう。
しかしそれは極一部の天ブラスコレクターだ。
過渡富蟻から芋へ移行したヤツというのは聞いたことがないね〜。
つまりいくら芋を叩いてもプラ16番の売り上げが伸びるわけではない。
逆にいくらプラ16番を叩いても12mmユーザが増える訳ではない。
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part8
341 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/02/17(日) 23:39:25 ID:asWPGfBn
>>340
ここは日本だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。