トップページ > 鉄道模型 > 2008年01月07日 > 6ubgEJrJ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@線路いっぱい[ェェェェェ] KATO信者の会 Part144[ェェェェェ]

書き込みレス一覧

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part144[ェェェェェ]
318 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/01/07(月) 15:25:29 ID:6ubgEJrJ
中上級者は完成品でも調整してから走らせるのなんて
当たり前だよ。

釜なら特に。
それも楽しみだから。

それが必要なメーカーも多い。(16番以上になるとその方が多い。)

そんな世界にうっかり手を出しちゃったんだろう。

ま、過渡もうっかり売り出しちゃったと。
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part144[ェェェェェ]
322 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/01/07(月) 15:42:03 ID:6ubgEJrJ
攻めの姿勢に転化してるんだよ。過渡は。

可動幌とかキハ80のカプラーとかも。

それを評価する方がメーカーのためじゃないの?

保守的な姿勢に戻って、
塗替えタイプしか出なくていいのかよ。
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part144[ェェェェェ]
331 :名無しさん@線路いっぱい[]:2008/01/07(月) 16:31:20 ID:6ubgEJrJ
鉄道模型は家電製品と違うって考えの方が
「普通」だと思うが。

色塗ったり接着剤でくっつけたりする家電製品はありますか?

こんなこと言わなきゃならないのか。
なんか笑えるなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。