- 技術的特異点/シンギュラリティ255
112 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:57:32.17 ID:mXvQQvA8 - 同じものは難しいと思う
それこそ、人と同じ構造にしないとダメなわけだから でも、全く別の方法で様々なパラメーターを出してAIに学習させれば ベクトルデータとして人間が美味しいと感じる判定機はできるんじゃないかな? 今の生成AIって人とは全く異なる描き方や思考回路だから、おかしなものもあるけど、そこそこ正しい出力がされる 他にも素材の組み合わせで美味しいランキングを学習させれば、新規の美味しいレシピとか作れそうだよな
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
113 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:57:57.59 ID:mXvQQvA8 - バニラに醤油でキャラメル
みたいな組み合わせが発見されそう
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
114 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:58:23.27 ID:mXvQQvA8 - サムが行ってるように、人間関係とかつながりは無くならないと思う
じゃなきゃSNSがこんなに流行ったり、50年たっても同窓会やったりしない 友人がいると花見や誕生日パーティーや思い出話や楽しい事いっぱいあるんだよ オレは現在友達0人だが
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
115 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:58:48.70 ID:mXvQQvA8 - ある程度の未来には冷蔵庫と調味料入れ、野菜室
調理器具入れが統合されて画面が付いて 今ある材料ならこういう料理が何人前作れます。 あと卵3個あればこれにできます。 油がそろそろ無くなりそうです、注文しますか? みたいなメッセージが冷蔵庫も画面から出て、自動で作ってくれる みたいなものが出る可能性もある。
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
116 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:59:14.24 ID:mXvQQvA8 - ええね
QRコードを読み込ませれば賞味(費)期限を登録できて あと何日でこれが切れますみたいなのもあれば最高
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
117 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:00:50.72 ID:mXvQQvA8 - 家電の停滞は著しいからな
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
118 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:01:35.96 ID:mXvQQvA8 - そこまでしなきゃならないなら無人工場で自動で料理作って
デリバリーで毎回メシをみんなの家に届けるんじゃね?
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
119 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:02:01.73 ID:mXvQQvA8 - その可能性もある
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
120 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:02:28.23 ID:mXvQQvA8 - ドラえもんのアニマルプラネットっていう科学が発達した星の映画では無人工場でひたすら人間のご飯を作ってるシーンがあって
ドラえもんたちが勝手に食ってたな
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
121 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:02:55.09 ID:mXvQQvA8 - 想像するのは簡単、技術的な限界や資源的な限界というものがある
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
122 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:03:20.40 ID:mXvQQvA8 - しょくじ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
123 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:03:46.31 ID:mXvQQvA8 - 食事はこんな感じになる可能性が高い
サムも潤沢社会になるって言ってるしシンギュラリティについて言う人はアバンダンスというワードをよく使う しかももう独身者が増えて一人暮らしがどんどん増えていって年の人がメシを作るのが大変になってデリバリーが増えてる
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
124 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:04:12.82 ID:mXvQQvA8 - 将来は楽天やアマゾンとかのお届けも10秒くらいになりそう
個人の好みや冷蔵庫の状態、マイクロフォンで日々の生活等々をガッツリ学習したら その人がいつ何を注文するかの予想がつく だから、既に配達員は玄関先まで来た段階でポチッ、それと同時に呼び鈴が鳴るとかな
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
125 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:04:39.66 ID:mXvQQvA8 - 流通ヤバイしこの問題を解決しないとだと思うわ
5日に1回くらいは届くか発送するかだけど 若い人が入らないのか全員俺よりも年の人が配ってる 近い将来が不安だわ あと、趣味で物も売ってるけど、ヤマトの値上がり本当にすごい 便利だから使い続けるけど送料高すぎて気軽に発送できない時代が来そうな雰囲気
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
126 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:05:05.27 ID:mXvQQvA8 - それってAIにストーカーされてる???
害が無く、役に立つだけならいいんだけど
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
127 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:05:30.97 ID:mXvQQvA8 - AIを擬人化するならそうだろうけど、やってることはAIに情報を入力しているだけとも言える
まぁ今も著作権とかプライバシーとか問題になってるけどAIに学習をどこまで許すかだね ついでに言えば情報を制する企業が世界(10秒お届けが実現すると他社の通販とか使う人は激減しそうだし)を制してしまう可能性もあるかもな
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
128 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:05:56.53 ID:mXvQQvA8 - お前の会話は常にスマホに聞かれて学習されているし
お前がググった内容やSNSで語った内容も学習されているぞ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
129 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:06:21.86 ID:mXvQQvA8 - 技術的失業をしそうになったらヤマトや佐川のドライバーに転職すりゃ良いってことだな
配送が自動化されるまでは食いつなげるだろう 昔からこの二社は稼げると有名だからな まあ当然激務だけどさ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
130 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:06:47.31 ID:mXvQQvA8 - 10秒は無理だろ 家の中にいつも楽天やAmazonの人間が住んでるのか?
それとも超高速3Dプリントかテレポーテーション技術でも完成している未来か?
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
131 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:07:12.75 ID:mXvQQvA8 - 風呂やトイレ行ってる場合も考えられるから10秒はそこまで需要無いと思う。
まぁ3分以内に周囲のドローンが来るのは現実的だけど。
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
132 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:07:38.54 ID:mXvQQvA8 - 物流・運送業界の「2024年問題」で稼げなくなるぞ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
133 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:08:04.20 ID:mXvQQvA8 - 犬のトリマーは穴場だと思う
台の上で長時間おとなしくさせながらリスキーで繊細な作業をするのは、 人間レベルに到達しないと難しい
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
134 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:08:29.46 ID:mXvQQvA8 - 日米首脳会談の技術的な内容
1) AI駆動型科学専用の「科学専用基盤モデル」を理研と米エネルギー省で共同開発する(バイオ、化学) 2) 核融合の研究を共同で行うための連絡組織を設置する 3)マイクロソフトがAI専用データセンターを日本に設置するための投資 4)防衛省が米国防総省と共同で、自律型AI戦闘機の共同開発を行う 5)米英のAUKUSが、日本の無人潜水艦の技術を取り入れる 6)GoogleがNECと共同で海底ケーブルをハワイ経由で、カリフォルニアと接続する計画 7)航空機のSAF植物燃料を共同調達する 8) 2nm半導体の技術をIBMとラピダスで確立する
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
135 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:08:55.36 ID:mXvQQvA8 - たしかに現在の人間>動物の構造からも今後はAI>人間>動物となるが
AIが直接動物に関与する可能性は低いよな となると動物飼ってる人間相手の商売はまだ金になる可能性があるな
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
136 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:09:21.87 ID:mXvQQvA8 - 俺はAI生成のコンテンツが溢れてくると、逆に人間のコンテンツに価値が出たりする可能性があると見てる
偽物のA○より本物を見たいのと同じ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
137 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:09:47.28 ID:mXvQQvA8 - 生成AIが作ったというだけで萎えてしまう
真似しきれない要素があるんだろうな 表情とか身体の動きとか、汗と光加減とか 本当に色々、人間が「よし完璧」と思っても 後世から見ればまだまだな部分があるだろうし
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
138 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:10:13.01 ID:mXvQQvA8 - むしろそういう細かい部分を見てるというよりは、
「これは意識がある人間が作ったんだ」という事前情報が その作品の深みを増してる気がする
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
139 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:10:38.30 ID:mXvQQvA8 - でも見てる側が認識できなくなれば終わりじゃん
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
140 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:11:04.00 ID:mXvQQvA8 - 現実主義派は今こそラッダイト運動すべきだろ
ほっておくとリアルもデジタルも垣根がなくなってくるぞ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
141 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:11:31.19 ID:mXvQQvA8 - そのために、区別を付けるためのブロックチェーンがある
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
142 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:11:57.84 ID:mXvQQvA8 - 結局絵だけじゃなくて、文章でもそうだが
指示文や命令だけでは表現できないような絵を描くときって やっぱ創作のパワーを持ってる人が最初に書いてくれないと それを出力できない ああこの形状を出せる、光源の影響を出せる書き方はこの人に頼むしかないな っていう絵は実際にある
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
143 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:12:23.39 ID:mXvQQvA8 - だから今はね
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
144 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:12:50.38 ID:mXvQQvA8 - AIの生成した絵ってなんか光加減というか色加減で察してしまう。今のところは。
一年か二年前には細部破綻がとか言われてたけど最近は細部破綻あまり聞かなくなったのは性能が上がったのか?それとも良いものだけを選んでるだけなのか?
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
145 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:13:15.81 ID:mXvQQvA8 - もしかすれば色合いとか光加減で生成AI臭くなるのも来年にはアップデートされたものが出来て解決してるかもしれない。
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
146 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:13:41.32 ID:mXvQQvA8 - 今年はAIエージェントの時代なのかね
プロンプト入れて会話してた時代、画像生成してた時代がもう過去のものになるかも
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
147 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:14:06.67 ID:mXvQQvA8 - ワールドコイン下がりすぎだろ
これもう本格的にAIの冬に入ったと見てよさそうだな
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
148 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:14:31.94 ID:mXvQQvA8 - 隙あらば冬の時代認定
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
149 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:14:57.46 ID:mXvQQvA8 - 日本人はラッダイト運動する金も度胸もない臆病者なのでXでお気持ち表明するだけなのよな
大和魂が情けない 日本の未来とAI推進のために岸田内閣の方がずっと頑張ってるよ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
150 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:15:22.85 ID:mXvQQvA8 - AI冬の時代認定したり、人間賛美したいならもっと真剣にやれよ
こんな掲示板でお気持ち表明してても1ミリも意味ないぞ 本気でラッダイト運動やってみろ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
151 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:15:48.47 ID:mXvQQvA8 - 実際一般層の間ではAIも大した事無かったな的な論調に傾きつつある
脅威だなんだと騒いでるのはエロ絵師だけという
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
152 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:16:13.95 ID:mXvQQvA8 - その人を細かく分析できればいつ頃何をどの程度注文するかは予想がつく様になるって話よ
数年前の技術ですらお買物やネットの閲覧履歴を参考にしてその人が好むと思われる全く別ジャンルの広告をうってきたりしてる Alexaやスマホが常にその人の行動を集めて全世界の人の情報を記録収集分析してるなら、それで傾向をつかめるかと 他にも膨大な人間を分析したり、膨大な人間を様々な変数で微調整した人を大量に水増しして作れば (AI学習でオリジナルデータが少ない場合、学習データを水増しすることはあるがある) ほぼ同じ脳の回路の人が日本にいて、よく似た傾向の人がアメリカやカナダに住んでいれば12時間後には全く同じ商品を頼むとかな 他にもコンピュータ上で12時間先のその人が買う商品を予想するとかね これができれば10秒配達も可能になる 今はそうだけど 将来その価値観は逆転するかもな ただ今でもそうだけどAIを好む人、人力を好む人がいるし 人間に多様性があれば両方の嗜好は残り続けそう でも物凄く遠い未来だと人類ってネットで全員つながって様々な価値判断が似通ってきたら実質1人になるのかと思う時がある 現代日本人って外国人と比べてあまりにも同じ趣味思考の人が多すぎる気がする 海外から帰って山手線乗るとなんかみんな同じようにルールを守って同じような顔で同じようなことをしてるしロボットに見えたわ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
153 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:16:39.34 ID:mXvQQvA8 - その一般層ってどこの話?ソースは?
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
154 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:17:04.91 ID:mXvQQvA8 - 欧米はポリコレで決められた多様性しか認められないし、日本もそれに侵食されつつあるけどな
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
155 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:17:30.44 ID:mXvQQvA8 - ソースは俺の希望的妄想
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
156 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:17:55.93 ID:mXvQQvA8 - 一般層は隣のおばちゃん
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
157 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:18:21.65 ID:mXvQQvA8 - おばちゃんって何年たってもおばちゃんって感じだけど何故進化しないのだろうか
30年前のおばちゃんも今のおばちゃんもあんまりスペックは変わってない おばちゃんが進化したとしたらスマホでSNS見れたりスーパーで電子マネー決済に対応できたりぐらいか
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
158 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:18:47.85 ID:mXvQQvA8 - 欧はともかく米国はトランプ氏とかの言動見てるとポリコレ関係ない様に見える
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
159 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:19:14.06 ID:mXvQQvA8 - トランプさんの支持者は白人男性が多いらしいからポリコレの多様性の範疇から外された人たちの反動という一面があるんだろうね
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
160 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:19:39.71 ID:mXvQQvA8 - 女が社会を牛耳れば平和になるだろうけど進歩は止まるだろうね
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
161 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 22:20:05.06 ID:mXvQQvA8 - そのレベルじゃないだろ
大統領になれるということはざっくりと米国民の半分はトランプ支持かと
|