- 技術的特異点/シンギュラリティ255
62 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:36:14.47 ID:mXvQQvA8 - 6月に入ってから全世界1億人分の仕事を代替できるGPT4・5の発表
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
63 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:36:40.53 ID:mXvQQvA8 - 寸前どころか完全無敵の人、パワハラ本人及び被害者、殺人犯についてすら
相互が納得できる落とし所を見つけ、本人が納得の上で良い方向に進める解決策を提示できるかもしれない なんでもそうだけど、上から指図ではダメで 本人が納得の上で本人が意思を持ってやらないと本当の解決にはならないことが多い ただ、そのためには、その人についてより正しくく詳細に知ることが重要になりそう 例えば子供の頃の交友関係、趣味、思考などがどういった途中の外的要因で今に至ったのかなど 表面だけ診て、この人は他人を傷つけるタイプだと言っても 実際にそうなった過程が全然違うなら解決策も変わってくると思う(今は一律に裁判で裁くけど再犯率を見ると最適化には程遠い) また、これを実装するには、過去の情報をどれだけ大量に持っているか、持っていないかがで、その人に提示できる解決案の精度には差が出そう
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
64 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:37:05.78 ID:mXvQQvA8 - AIが全ての人にあるべき道を示してくれて
それによって社会から貧困や犯罪がゼロに近くなると確信できるなら 俺ごときの移動データでも買い物履歴でも会話ログでも、それ以上の情報でも喜んで差し出すよ。 ただそうなるためには、そのシステム自体の信頼度というものが必要不可欠。
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
65 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:37:31.49 ID:mXvQQvA8 - ぶっちゃけいじめやパワハラは、会話ログをずっと記録出来るなら撲滅出来そうだけどな
それに反対する層って加害者側なのかね 学校はともかく、会社では就業時間中に無駄話する暇なんて無いでしょ 仕事に必要な話だけすればよろしい
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
66 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:37:56.76 ID:mXvQQvA8 - AIも人間によるメンターにしても
所詮は確率なわけで100%は無いけどな ただAIの場合、人間とは異なり入力する情報が多ければその分より正解に近い道を示せそう 信頼も何も道を示すだけでそれを納得して実行するかどうかはその人次第 撲滅できるだろうけどそれは一般にディストピアと呼ばれるものだろうな 中国などはこの方向、与信枠や割引クーポンさえ普段の買い物、交友関係などが加味されて提示されてる 悪い友達と付き合えば与信枠が小さくなるから悪い人間がどんどん淘汰されていってしまう ただ、こういった社会が人間にとって居心地の良いものかどうかは別の話だろうな 俺は今くらいの西側的な考えがいいわ ただマイナンバーくらいは流石に普及させろと言いたい
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
67 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:38:22.37 ID:mXvQQvA8 - 割と真面目な話、未来社会では「直接書く」という行為が減ってくと思う
パソコンやスマホで文字を入力できるのが当たり前になって 数日間、一切文房具に触らない日もある。 触るといえば宅配便のサインとか、月に何度かの書類へのサインくらい 22世紀くらいの子供は文字が書けなくなってたりして。 キーボードすら使わず、もっとスマートに入力する方法が出てるかも。
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
68 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:38:48.10 ID:mXvQQvA8 - むしろ今でも1週間何も書かないとかざらにあるぞ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
69 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:39:13.71 ID:mXvQQvA8 - BMI使えば文字も映像も不要
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
70 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:39:39.29 ID:mXvQQvA8 - 未来人は会話すらしない、脳に直接イメージを送り込むってか
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
71 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:40:04.49 ID:mXvQQvA8 - じゃあエロい事考えたら全部バレるし
警察の取り調べもかなり楽になるな 犯人が嘘つけなくなるんだし
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
72 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:40:30.09 ID:mXvQQvA8 - やっとAIが人を超える時期が来年末までと明確になったな
言い換えるとアインシュタインを超える知能が科学分野の新たな発見をするようになるってことで良いんだよな?
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
73 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:40:55.30 ID:mXvQQvA8 - 少子化非婚化がますます進みそう
まず恋愛の段階で相手が何考えてるのか詐欺目的なのかが分かるから そういうのが排除されていく、あと浮気されても心の中を読めるなら全部バレる 心の中まで読めるほど科学技術が進むなら、もうクローンで人を増やす段階に入りそう そうなると家族のあり方も確実に変わってくる
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
74 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:41:20.90 ID:mXvQQvA8 - 完全に超えたもんが存在するまでわからんぞ
完全に希望的観測
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
75 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:41:46.25 ID:mXvQQvA8 - オープンAIの社員がGPT-5はAGIではないって言ってるらしいけど本当かな?
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
76 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:42:11.48 ID:mXvQQvA8 - gpt5だって本物のAGIにはまだまだ遠い。
カメラやマイク搭載してロボットアームである程度の作業出来るようなものだったとしても現段階のハードでは人間に敵わない。 動作スピードの遅さもあるし。 圧力や触覚を感知して、嗅覚味覚も備えて ハード全体の能力向上でもしないとまだまだ それですらまだ遠く及ばないかもしれないし。
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
77 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:42:37.10 ID:mXvQQvA8 - 来年末の根拠は何?
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
78 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:43:02.68 ID:mXvQQvA8 - AGIに至る道のどこかでロボットは自らの身体の不調を理解して修理やメンテナンスが必要であればメッセージ出すようになると思う。
人間以上の存在になるということは人間以上に維持費がかかる存在になる可能性も
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
79 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:43:27.95 ID:mXvQQvA8 - イーロン・マスクの発言だと思う
2024年4月10日 【シリコンバレー=山田遼太郎】 米起業家のイーロン・マスク氏はこのほど、 2025年末ごろには人工知能(AI)が最も賢い人間の知能を超えるとの予測を披露した。 半導体などのハードウエアの供給が続く限りAIは進化するが、 変圧器や電力の供給が近く課題になるとの見方も示した。
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
80 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:43:53.43 ID:mXvQQvA8 - いつもマスク節である可能性は大いにあるわいね
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
81 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:44:19.04 ID:mXvQQvA8 - こういうあからさまな煽りも荒らし
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
82 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:44:44.59 ID:mXvQQvA8 - 真実がわからんよね
・もう出来てる説 ・来年出来る説 ・2年後説 ・5年以内説 ・10年はかからない説 少なくともこれだけの予測をオレは最近見た
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
83 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:45:10.02 ID:mXvQQvA8 - 賢さって必ずしも上位互換になるとは限らない。
賢いのは間違いないんだけど、アドバイスとしてはなんかズレていることもあるし。 大事なのは相手の立場に立って考えられるかなんだけども。
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
84 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:45:35.78 ID:mXvQQvA8 - 既存のAIはどれも大規模言語モデルに基づいていてソフト面では大差は無い
AIの性能差はデータセンターのマシンパワーに左右されてるってことかな
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
85 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:46:01.18 ID:mXvQQvA8 - 一般人のAGIの定義が人間レベルのAIなんだけど
サムアルトマンのAGIの定義が科学技術を大きく発展させることができるAI みたいなこと言ってたよな サムのAGIの定義が一般人のAGIの定義の2歩先行ってるみたいなのを見た
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
86 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:46:26.75 ID:mXvQQvA8 - 今はAGI、ASIについて議論が活発だけど、次第にこんな事は当たり前になって10年後には現実と区別不可能な仮想現実を作り出すことは可能かって問題に話題がシフトしているんだろう
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
87 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:46:52.28 ID:mXvQQvA8 - 脳みそであるソフトに対して身体であるハードが全然進んでないからMR技術応用して物理的な身体がなくても現実世界に存在してるような状態にできんもんかな
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
88 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:47:17.75 ID:mXvQQvA8 - 10年前の未来技術板ではどんな議論がなされてたっけ?
2014年だけど 未来にはどんな高さのビルが建設可能になるかとかそんなんだったような
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
89 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:47:43.11 ID:mXvQQvA8 - 悪のAGIをマフィアが使ったら
合法と違法のギリギリの悪事を開発して色々やりそう
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
90 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:48:08.32 ID:mXvQQvA8 - 生成AIにやって欲しい事
成人向け漫画で自主規制してるところ書き足して欲しい 画角も変えて描いてくれるなら凄い 刑法175条とか悪法でしかない
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
91 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:48:33.80 ID:mXvQQvA8 - それは無理だけど
エロゲの画像で簡単な構図のものなら Lora作れば汁の量や毛の有無、年齢、一人称視点やNTR視点、構図などはかなり自由に変えられる Pixivとか見ると普通のアニメのキャラがエッチな感じになってたりしてるけどあんな感じ あと、自主規制だけど素の状態ではそもそもモザイクはないか精度が低いから、生成AIで同人誌を作るならそこを修正するのが逆にコストかかる そういう意味で無駄に工数かかるから175条は悪法だと思う 日本人は他国と比べて高コストなエロを見る必要がある 例えばグローバルな開発で、海外でOKでも日本に入る段階で人間が1枚1枚チェックしてモザイクかけるわけで枚数多いとその人件費分はコストがかかる しかも、うっかり消し忘れがあったら回収騒ぎになるとか結構リスクも有る
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
92 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:48:59.31 ID:mXvQQvA8 - あとエロゲでなかうてもカラーのエロ画集とかならできるな
文字があるとそれを上手に削除しないと良いLoraができないから難易度というか手間が跳ね上がるな
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
93 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:49:24.88 ID:mXvQQvA8 - キモ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
94 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:49:50.41 ID:mXvQQvA8 - でもシンギュラリティが来てろくに働かなくていい不老長寿の時代がきたら恋とエロしかすることなくなるだろうな
落合陽一も大恋愛時代がくるって動画出してるし
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
95 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:50:15.83 ID:mXvQQvA8 - それ、なんか分かる
実はFIREしてるけどそんな感じ はじめの頃は旅行とか住んだことのない場所に滞在したりしてたけど飽きた ほとんどの人は暇を持て余して案外仕事(ボランティア活動など)してそう 一部の人は恋とエロかもな あと研究もありかも 実際、芸術というかエロって限りがないし色々研究すると面白くここ1年ほど嵌ってる 他にも植物を毎年育てるんだけど果樹あたり食べられる盆栽(樹形を考える必要がある)みたいで面白い みんな暇になったら何するんやろうね?
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
96 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:50:41.22 ID:mXvQQvA8 - 不老不死になったら繁殖活動なんかする必要がなくなるから
むしろ性欲は減退し面倒な恋愛なんか誰もしなくなる VRエロに期待している連中の話は学生時代に恋愛の手間を避けたり 告白失敗や容姿批判などトラウマクラスの苦い経験をして異性恐怖症になったりしたであろう 未経験者たちの一方通行な妄想話ばかりじゃないか つまり本質で言うと恋愛のような建前ピンポンゲームなんか面倒で誰もやりたくなくて 自分を否定しない架空の存在と気軽に性交したいだけ でも性欲は減退するので性交することもなくなるだろう それは恋愛じゃなくて単に気の合う同性異性を探すだけの交流ゲームになる 探すのすら手間なら生成AIに適当な恋愛ストーリーでも作ってもらって 一人でメタバースの中で遊んでりゃいいだけだ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
97 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:51:06.78 ID:mXvQQvA8 - 大恋愛時代になるなら一刻もはやく若返りたいよな
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
98 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:51:32.33 ID:mXvQQvA8 - これだけネットに丸出し画像が溢れているのも、少子化の一員だと思う。
バーチャルで思う存分に性癖を満たせる様になれば、やっぱり性欲は失せていくんじゃないかな。 つまり俺は大恋愛時代というのは来ないと推測する。
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
99 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:51:57.91 ID:mXvQQvA8 - UFOキャッチャーでも物がとれるんだからマシンパワーは大して関係ない 超絶性能のソフトパワーさえあれば問題ない 人間が優れてるのは脳の性能が圧倒的だから
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
100 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:52:23.21 ID:mXvQQvA8 - もし刑法175条が廃止されて性器へのモザイクが
無しでもOKになったら今度は顔にモザイクがかかると思う そしてAV演者はメディア出演を一切止めるとか
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
101 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:52:48.71 ID:mXvQQvA8 - 何言ってんだ そもそも生成AIでAVが不要になるだろ
そして需要がなくなった反社の資金源になっているAV業界も当然消える 老人の好きな昭和平成時代はとっくに終わったんだよ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
102 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:53:13.95 ID:mXvQQvA8 - 結婚して性交して繁殖するための定型化したプロセスとしての恋愛は消えると思う
性別問わない気の合う友人同士のただの情報交換や共有みたいな交流に変わっていくんじゃないか? 大切な人への贈り物みたいな資本主義の買い煽り商売もセットで消えていくだろうな 大昔は人の寿命も短く戦乱下で戦争や疫病で人間がバタバタ死んでいったから 産めよ増やせよで戦力や労働力の要である人間を出産し続ける必要があったが 長寿で平和になった今の世界ではもうその必要がない 今の恋愛は娯楽化した食事と同じ 食事も本来なら生存に最低必要な栄養素の摂取で済むところを わざわざアルコール飲料を摂取しながらハイカロリーな加工品を食って脳を喜ばす遊びになっているからな どちらも脳を喜ばすだけならAIによる作り話を体験させたり電気信号でも流せば解決するわけだ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
103 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:53:39.33 ID:mXvQQvA8 - 生成AIが完璧に近くなっても
本物の映像との違いは流石に分かったり 実在する人物を作るとどうしてもボロが出たり 本物の映像の需要は残ると思う
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
104 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:54:04.93 ID:mXvQQvA8 - サムが「私たちは2つのことは失わないと思う。人間関係の価値と深さ、他の人間をどれだけ大切にするか。
人はしばらくの間AIの友達との会話に夢中になると思うけど、生物学的に人は人を大切にしてつながりを求めるように出来てる」 みたいな事を4日くらい前のインタビューで言ったらしい
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
105 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:54:31.00 ID:mXvQQvA8 - 残るにしても本物の映像じゃなくて生身の風俗やろ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
106 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:54:58.71 ID:mXvQQvA8 - あと20年代の内に「これこそAGIだ」って多くの人が認めるのが出来るってサムが言ったらしい
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
107 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:55:24.54 ID:mXvQQvA8 - AVのような老人のノスタルジー向けな非インタラクティブなコンテンツなんか
これからの時代に新たに作る必要もないしな 生成AI一本になるだろう 風俗は超高級なエンタメになると思うよ 仮想空間でほぼ無料で手軽に体験できるところを わざわざ場所と時間を使って生身の人間と性交するのだから
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
108 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:55:50.14 ID:mXvQQvA8 - AGIなら人間の互換のうちどこまで備えていればいいのかな?
視覚と聴覚に加えて触覚や嗅覚も必要だろうし 味覚は限定的すぎるからいらないかな?
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
109 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:56:15.86 ID:mXvQQvA8 - そもそも味見出来るロボットとか作れるのかな?
人の味覚って、嗅覚は確実に伴うし、歯触りや温度も含めての食味だろうな そこのところを音符みたいに表現する手段ってあるんだろうか? 塩分、甘さ、酸味、苦味、旨味 辛味や渋味などの刺激とかあるだろうけど
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
110 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:56:41.31 ID:mXvQQvA8 - 既に本物との違いが分からず問題になってる
本物に対する需要は限りなく小さくなりそう 合成したゴールド(加速器などで作る)やダイヤモンドと 鉱山で取ってきたものにどう違いを感じ取れば良いのやら?
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ255
111 :オーバーテクナナシー[]:2024/04/15(月) 21:57:06.66 ID:mXvQQvA8 - まぁ、経営者としては、そうでも言わないと投資が集まらないからな
核融合や高性能なモバイルバッテリーもすぐ完成しそうな勢いが昔からある
|