トップページ > 未来技術 > 2020年08月04日 > fBcPr63B

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/42 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
オーバーテクナナシー
技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】

書き込みレス一覧

技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
615 :オーバーテクナナシー[]:2020/08/04(火) 03:15:02.70 ID:fBcPr63B
朝起きると、枕元に、息子からの書き置きが残されていたのだ。
会話が無くなって数年。
そこには「迷惑をかけてごめん、心を入れ替える」とだけ記されていた。
「急に部屋の掃除をし出して、伸びきった髪も坊主頭にして、
この非常事態でやっと、自分が置かれている現実に気がついてくれたのかもしれません。
私のためなのか、自分のためなのかなんてどうでもいいんです。
やっと息子がやる気を出してくれたから」
思えば「引きこもり」など、世の中が平和で、金のある親がいないとできない。
平和でなくなり、親にも金がなくなると、引きこもりは真っ先に死ぬしかない。
そういった危機感を、感じたのかもしれない。
「普通に生活していると、誰かと自分を比較して憂鬱になったり、やる気がなくなって投げ出しちゃう。
それは自分がやらなくても、身近な誰かがやってくれる、世話してくれるからなんです。
今、引きこもりを続けている人でも、親や家族が危機的状況になれば、
自分にできることは何か、嫌でも考える日が来ます。
誤解を恐れずにいうと、これ以上のきっかけはありません。
頑張りたいけど、普通の生活をしたいけどその資格は自分にはない、
という自己否定なんかやってる場合じゃないんですから」

新型コロナウイルスの影響で、世界中の人々たちが「生き方」や「常識」について考え直し始めている。
極端例かもしれないが、生きる力を取り戻す人々だっている。
コロナ禍後の世界は人間が決めるのだ。
技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
616 :オーバーテクナナシー[]:2020/08/04(火) 03:17:44.86 ID:fBcPr63B
第二次世界大戦時、アウシュヴィッツ強制収容所
この収容所はクリスマスから新年に大量の死者を出した
所内ではクリスマスになれば解放されるという噂が広がっていた
しかし、その日が来ても解放されることはなかった
人々が大量死したのは、なにも起きなかったため、落胆し、絶望したからだった
未来を失うとともにその拠り所を失い、内的に崩壊し身体的にも心理的にも転落したのであった
現実世界と向き合わずにいられるならどんなに楽でしょうか
でも、向き合わなければ次のステージには進めないのです。強制収容所においては生きていけません
一切の希望もない環境で、現実の苦悩を乗り越えようと考え続けたことこそが、
絶望の淵に落ちないための命綱になっていたのです
いつもヘラヘラと苦悩と向き合わずに偽の笑顔を見せている者よりも、
泣きながらでも現実を克服しようとする者のほうがよっぽど強いのです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。