- 技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
514 :オーバーテクナナシー[]:2020/08/01(土) 03:26:01.16 ID:xalO6Alw - 284名刺は切らしておりまして2020/07/30(木) 00:47:08.76ID:KnxB8L6U
テレワークは思ったほど浸透しない この間までずっと社内で一緒に働いてた奴らがテレワークすれば そりゃ仕事もできるが、 これから毎年新入社員が入ってきて、 どんな奴かもわからない社員が毎年増えていくのにテレワークなんてできるわけない。 5年後にはテレワークなんてコロナ前と同じくらいに戻るよ 295名刺は切らしておりまして2020/07/30(木) 01:17:47.01ID:0qpRCqA8 >>284 ちょっと前だとシンギュラリティだとか、オカルトな連中が言い立ててるだけだよな だいたい何でもかんでもテレワークでコスト削減できんならコロナ以前からやってるだろうよ
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
515 :オーバーテクナナシー[]:2020/08/01(土) 03:27:35.23 ID:xalO6Alw - 2025年には汎用AIが登場しているやもしれぬのに呑気な連中が多いこと多いこと
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
516 :オーバーテクナナシー[]:2020/08/01(土) 03:28:29.45 ID:xalO6Alw - テレワークどころかホワイトカラーそのものが消えるリスクだってあるのにね
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
518 :オーバーテクナナシー[]:2020/08/01(土) 03:36:09.81 ID:xalO6Alw - 315名刺は切らしておりまして2020/07/30(木) 05:40:32.05ID:qLihtTia
>>284 FAX印鑑は永遠に不滅なのぢゃ ガラケーも銀塩カメラもワープロ専用機も当然のことぢゃ >>295 インターネッツとかいうものを子供でも使うようになるとオカルトSFヲタが申していたのじゃ 馬車がなくなり自動の車で道路が埋まるとかのwwww どっかからどう考えてもなるわけねえだろw 荒野でガス欠起こしたら即死 運転手が脳卒中起こしたら馬と違って自主的に止まれず何かに衝突して乗客も全員即死 誰が乗るんだそんなもん常識で考えろ!
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
542 :オーバーテクナナシー[]:2020/08/01(土) 18:03:46.33 ID:xalO6Alw - >>537
かつての日英同盟が復活し、 日米同盟が更に強化されるようなもの 横暴な中共と対峙するにはコレしかない これまで中国に対して宥和的だったイギリスもコロナ禍を契機に反中政策へレジームチェンジした
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
545 :オーバーテクナナシー[]:2020/08/01(土) 18:09:27.15 ID:xalO6Alw - 284名刺は切らしておりまして2020/07/30(木) 00:47:08.76ID:KnxB8L6U
テレワークは思ったほど浸透しない この間までずっと社内で一緒に働いてた奴らがテレワークすれば そりゃ仕事もできるが、 これから毎年新入社員が入ってきて、 どんな奴かもわからない社員が毎年増えていくのにテレワークなんてできるわけない。 5年後にはテレワークなんてコロナ前と同じくらいに戻るよ ↑ こういう昭和脳はAIプラスRPAの最新動向に無頓着なんだよな UiPath、AIとRPAを組み合わせた新製品群を発表 https://japan.zdnet.com/article/35157445/
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
546 :オーバーテクナナシー[]:2020/08/01(土) 18:12:29.09 ID:xalO6Alw - >>543
「これから1000年たっても、人類が空を飛ぶことはできないだろう」 https://www.life-design-partners.co.jp/column/co3/20180427-81/ 実はこの言葉、驚く事なかれ、ウィルバー・ライトが吐いた一言です。 そう。 かの動力飛行機の初飛行を成功させたライト兄弟の兄が、弟のオーヴィルに言った言葉、それが、冒頭の一言でした。 1903年、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ライト兄弟は人類で最初に空を飛びました。 この言葉はその2年前の1901年、キティホークからデイトンに帰る列車の中で、語られたと言います。
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
547 :オーバーテクナナシー[]:2020/08/01(土) 18:22:38.51 ID:xalO6Alw - コロナショックを追い風にAI革命は急加速する
思わぬ疫禍が時代を強制的に前進させるキッカケとなった 正直、技術革新それだけでは社会を一気に変革させるのは難しいと思っていた たとえ東京五輪や大阪万博が予定通り開催されようと、 世の中全体をひっくり返すほどのインパクトは無いからね
|
- 技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
548 :オーバーテクナナシー[]:2020/08/01(土) 18:26:50.19 ID:xalO6Alw - テクノロジーを活用し其のデモンストレーションともなる
東京五輪や大阪万博が予定通り開催されようと、 世の中全体をひっくり返すほどのインパクトは無いからな
|