トップページ > 未来技術 > 2020年07月27日 > uXlUOLnM

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/49 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000003700010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
オーバーテクナナシー
技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】

書き込みレス一覧

技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
360 :オーバーテクナナシー[sage]:2020/07/27(月) 19:33:18.86 ID:uXlUOLnM
発想の元ネタ

Kurzgast channel

Consciousness (意識)
日本語字幕あり
https://youtu.be/H6u0VBqNBQ8

What is intelligence? Where does it began?
(知性とは何か?どこから発生したのか?)
日本語字幕あり
https://youtu.be/ck4RGeoHFko
技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
365 :オーバーテクナナシー[sage]:2020/07/27(月) 19:53:07.02 ID:uXlUOLnM
>>359 15:40あたり〜
面白いな

ゲノムの解析
→現在進行中
たんぱく質レベルの解析(プロテオーム解析)
→ここまで行けばたんぱく質の折り畳み方や
その性質を手間のかかるアナログな解析を
ほぼ必要としなくなると思う。
さすがに治験とかはアナログなステップは必要だと思うけど。
新陳代謝の解析(メタボローム解析)
→ここまで行けば身体のすべてのメカニズムが分かる。不老不死の具体的な道筋が確定する。

もちろん、これとは別にたんぱく質を合成(リボソーム機能の実現)して、上手く折り畳むよう誘導(シャペロン機能の実現)する技術は別に必要。
技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
367 :オーバーテクナナシー[sage]:2020/07/27(月) 19:58:26.46 ID:uXlUOLnM
>>365
それ以降の医療の発達の9項目も面白い。
これは本当だと思う。
医療に詳しいからこそできる話だな。
技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
368 :オーバーテクナナシー[sage]:2020/07/27(月) 20:01:56.83 ID:uXlUOLnM
斎藤さんやカーツワイルの技術発展の予測は少しというかなり早い気がする。
時期にこだわらなければ行き着くところは的確に捕らえている印象。

>>363
サンキューゆっくり読ませてもらうよ。吟味してコメントする
技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
370 :オーバーテクナナシー[sage]:2020/07/27(月) 20:16:26.22 ID:uXlUOLnM
21:00〜
マルチモーダル/エージェント/レイヤード
は要するに脳の中で上手く実現させていることを
3つに分けたんだな。
マルチモーダルはAIにロボットの身体を付与しているから、次に実現しそうだけど
もしかしたら、マルチエージェント/レイヤード
みたいに脳の神経細胞の解析を進めないとダメかもしれないな。
この話を聞いても、やはり脳のモデルを模倣したCapsNetなどは次のアルゴリズムの候補だ。

参考になったわ
技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
371 :オーバーテクナナシー[sage]:2020/07/27(月) 20:28:44.37 ID:uXlUOLnM
印象論になるが、
マルチモーダルはロボットの身体を付与して、それぞれの感覚器官のインプットを上手く統合して扱うというのが課題だけど、
仮想世界をエミュしてどうにか統合できそうだ。
下手したら2020年内にいけるんじゃね?

マルチエージェント/レイヤードは、
現在のシングルモードの中身の明示化(説明可能なAI : AXI)にして、さらに脳の解析から新しいモデルを発見し、それを実装して新しいアルゴリズム
に仕上げないといけなさそうだから、
これは個人的に解析のせいで最低数十年かかる気もするが、、、
技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
372 :オーバーテクナナシー[sage]:2020/07/27(月) 20:35:36.27 ID:uXlUOLnM
マルチエージェント/レイヤードは要するに、常に変換したり、統合されたり非常に柔軟なアルゴリズムなんだよな。
今のディープラーニングからしたら、気持ち悪いくらい生物っぽくてSFっぽい。
これは下手したら今世紀では無理なのかもしれない印象。計算資源やら、脳解析やら、そして解析してもそれをアルゴリズムに変換可能(記号設置問題やそれに付随するゲーテルの不完全定理による現実世界の概念とそれの数学的定義のギャップ問題)かも分からない。
なので、メタボローム解析して、生命の脳を作って、それをモジュールとして実現した方が早いか、もしくは、それしか方法がないとかになる可能性も否定できない。
技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
373 :オーバーテクナナシー[sage]:2020/07/27(月) 20:37:20.35 ID:uXlUOLnM
>>372
訂正
常に変換 --> 常にモデルが変形(トランスフォーム)
技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
374 :オーバーテクナナシー[sage]:2020/07/27(月) 20:39:45.49 ID:uXlUOLnM
>>363
難しすぎるw
そして、年単位のリーディングマテリアル、、、
俺の頭では到底扱えない代物っぽいな
技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】
375 :オーバーテクナナシー[sage]:2020/07/27(月) 20:53:49.05 ID:uXlUOLnM
今後のAGIに関する技術で注目すべき点は、
既にある画期的なモデル(CapsNetなど)の動向

脳解析ツールの発展(ブレインイニシアチブなど)の動向

計算資源の革新的技術の候補(量子コンピューターなど)の動向
だと思うが、
それとは別にOpenAIとDeepMindの動向を抑えておけば問題なさそうだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。