トップページ > 未来技術 > 2019年02月12日 > LwdLHS5v

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/61 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020400110010000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
オーバーテクナナシー
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ149

書き込みレス一覧

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ149
128 :オーバーテクナナシー[sage]:2019/02/12(火) 02:09:33.38 ID:LwdLHS5v
テレビ業界と音楽業界の衰退ってある意味技術的失業に近い所があるかもな

●インターネットでニュースやエンタメを出来るようになってテレビの無い世帯が増えた
特に若い一人暮らし層ほどテレビは無いけどPCやスマホは持ってる場合が多い
●CDが売れなくなったのはダウンロード販売という別な販路が出来たこともあるが
違法だがネットで音楽を聴けるようになってそれで満足して買わなくなったこと
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ149
134 :オーバーテクナナシー[]:2019/02/12(火) 02:36:32.86 ID:LwdLHS5v
>>133
2000年代にネットのどこかで見た文言
「電通を倒せるのはGoogleしかない」
書いた人は電通をあまり良く思ってないんだろうけど(実際そうだし)

今まさに、そうなってきてる気がするんだけどな
youtuberがテレビの客を奪ってきてる現状では
youtubeはGoogle傘下だし
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ149
144 :オーバーテクナナシー[]:2019/02/12(火) 04:02:25.16 ID:LwdLHS5v
つまり、カーツワイル氏も落合氏も「シンギュラリティ芸人」?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ149
147 :オーバーテクナナシー[]:2019/02/12(火) 04:06:19.91 ID:LwdLHS5v
>>145
かつてノストラダムス関連本で儲けた五島勉みたいな感じになるんですかね?
1999年に何かが不吉なことが起きようが起きまいが
本を出版して儲けた金は返さなくてもいいんだし、はじめからそれを狙ってやってたとしか
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ149
151 :オーバーテクナナシー[]:2019/02/12(火) 04:12:47.49 ID:LwdLHS5v
「と学会」ってまだ機能してるの?
シンギュラリティ関連をトンデモと認定して動いたりしないの?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ149
153 :オーバーテクナナシー[]:2019/02/12(火) 04:21:31.03 ID:LwdLHS5v
未来がどうなるかなんて誰も予想できない。
そんなことよりも、ここ5年か10年で技術的かその延長線上で変わったことを語ろう

CD屋は10年くらい前にはすでにバタバタと潰れて 大きい街じゃないと無くなったし
最近はその傾向が本屋にまで及んできてる気がするんだよな kindleかな?本屋潰しは?
あとTSUTAYAやゲオみたいなレンタルビデオ屋もだんだんに存続が難しくなっていくかもな
ネット経由で出来るコンテンツが増え続けてるし

ネットで出来ることが増えた結果、現実の街の店舗をどんどん削っていってる
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ149
172 :オーバーテクナナシー[]:2019/02/12(火) 07:21:23.30 ID:LwdLHS5v
ドラえもんの時代設定って1969年だとするなら
連載が始まった頃の年代 東京の練馬の街に土管のある空き地があって
何もない山みたいな場所もまだ残ってる

そんな1969年から50年も経ってるんだよな
リアルタイムののび太達も もう60歳 孫が居てもおかしくない歳

ドラえもんは未来から来てのび太にインターネットの存在を教えただろうか?
スマートフォンというアプリ限定で四次元ポケットみたいになる道具の存在を教えただろうか?
特にkindleは本をたくさん購入すれば、まさに本の四次元ポケットみたいになる
どこでもドアは無いけれど、Googleのマップとストリートビューを使えば
行ったことのない場所でさえも疑似的にどんな風景があるかある程度下見することすら出来る

未来を夢見た1969年より50年目の今年はどういう形で未来へ歩みだすのだろうか?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ149
177 :オーバーテクナナシー[]:2019/02/12(火) 08:30:14.87 ID:LwdLHS5v
>>173
所詮は創作物の設定 作者がその時の時代を元に未来ではどうなってるかなと
考えて書いたんだから多少の矛盾や破綻が出るのはご愛敬 最初の発表がもう50年前ですし
おそらく強いAIを持ったドラえもんのようなロボットが多数いても人は普通に働くと思う
何しろロボットの製造やメンテは誰がやるのかといえば間違いなく人間だろうし
あと掃除はずっと人間がやり続けるだろうし

>>175
特異点まであと20〜30年切った ラストスパートで頑張ろう
そうすれば明るい未来が見えてくる そういう感じで各々の仕事を頑張ろう
仕事が無くても心と体が健康な人はパートでもいい 仕事を見つけよう
少なくとも現時点では俺らが頑張らないと社会は回らないんだから
プログラミングに興味をもって簡単なゲームでもいい 作ってみても楽しいだろうし
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ149
189 :オーバーテクナナシー[]:2019/02/12(火) 11:06:51.28 ID:LwdLHS5v
>>185
1969年にアーパネット実験がされているよ。
70年代でもコンピュータ同士のネットワークを繋ぐという概念自体はあったけれど。
ネットがここまで便利になるとはだれも予想しなかっただろうけど。

ドラえもんのタイムテレビとかは、どこかの監視カメラの映像をつないで
映すような気がしないでもないけどな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。