トップページ > 未来技術 > 2018年04月22日 > KbyULLcv

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/55 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
オーバーテクナナシー
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ119
現代科学ならできそうなのに普及してないもの [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ119
371 :オーバーテクナナシー[]:2018/04/22(日) 20:35:35.98 ID:KbyULLcv
>>369
たぶん全脳分の計算に必要な計算力の見積もりがあって、
そのくらいの計算力だったら発揮できる工夫ができた、
ってことだと思う。
で、じゃ具体的にどういう計算すれば使い物になる知能を
発揮できるかは、その計算力を使って、こうかな、ああかな
とかこれから色々さぐるのをやって研究する予定なのでは。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ119
381 :オーバーテクナナシー[]:2018/04/22(日) 21:36:23.33 ID:KbyULLcv
>>376
のぞき見しないと解明できない。

>>377
シミュレーション速度を上げると早く結果がわかるので
早く研究が進む。
一つシミュレーションするのがおわるまで1年とかだと
研究できる前に首になるかもしれない、
現代科学ならできそうなのに普及してないもの [無断転載禁止]©2ch.net
751 :オーバーテクナナシー[]:2018/04/22(日) 21:45:23.42 ID:KbyULLcv
水に濡らすのは蒸発熱を使うからだから、
凝集熱を使えば温風にできるはず。
なんとかして→>>750
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ119
386 :オーバーテクナナシー[]:2018/04/22(日) 22:10:43.99 ID:KbyULLcv
>>384
それもあるだろうけど、同じ時間でどこまで詳しくシミュレーションできるか
ってのが大きいのでは。
脳の動作を研究するのに、おおざっぱな計算だとおよそのことしかわからないけど、
同じ時間でもっと詳しい計算ができて詳しくわかるようになるとか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。