トップページ > 未来技術 > 2018年04月17日 > c7Nf+rxE

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/32 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
オーバーテクナナシー
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ118

書き込みレス一覧

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ118
950 :オーバーテクナナシー[sage]:2018/04/17(火) 09:32:07.83 ID:c7Nf+rxE
ヒトES細胞から作った脳オルガノイドがin vitroで「機能」的になることが報告されていたが、今回はそれをマウスの脳に移植して機能するという報告。
https://twitter.com/yamagatm3/status/985975414609899520
https://twitter.com/yamagatm3/status/985976178912751616

岡部洋一先生の「電磁気学」
これを無料で公開してしまってよいのでしょうか?という充実の内容です。
事実、講談社から「電磁気学の意味と考え方」として出版されたそうですが、現在は絶版、Amazonで高値がついてます。
pdfから「電磁気学 FAQ」にもジャンプできます。
https://twitter.com/enshot/status/985805700445040640
リンクあり

「ダビンチ」を成功させた医師の新作、ロボットががんと闘う日
https://newspicks.com/news/2956846
フレッド・モールは時価総額500億ドルのロボット企業を設立した。
いま彼が取り組んでいるのは肺がんの診断のためのロボットで、そのロボットは最近FDAから認可を受けた。
彼の最終的な目標は、そのロボットが自律的に診断を行えるようにすることだ。

電王戦で見たAIによる進化と人間の未来
https://www.ibm.com/think/jp-ja/watson/denosen/
コンピュータの判断は、AIによって確実に人間に近づいている。いや、人間を超える能力を発揮する部分も出てきている。
コンピュータが人間と対等な判断を下せるのか、人間のような「知性」を持てるのか、そんな挑戦を長年続けてきたのがチェスや将棋、囲碁といったゲームの分野だろう。
コンピュータが人間に勝つことで「AIは人間の知性と対等もしくは超えた」と一般の人でも明快に認識できる効果もあって、これまでさまざまな対戦が繰り広げられてきた。
人間の能力の限界に挑むAIの進化によって、AIと人間との関係が垣間見えてきた。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ118
951 :オーバーテクナナシー[sage]:2018/04/17(火) 10:13:32.90 ID:c7Nf+rxE
米AmazonのAI研究者が来日したので、Alexaの仕組みについて聞いてみた@ | AI新聞=AI Weekly=
https://aishinbun.com/talk/20180416/1337/

中国の警察官が「顔認証カメラ内蔵メガネ」を装備してから指名手配犯の検挙率が一気に向上したという話。
プライバシー保護や市民監視の怖さはあるけど「雑踏から容疑者を見つける"見当たり"はベテラン捜査員しか出来ない」が新人警官でもできるようになるのは大きい
https://www.telegraph.co.uk/news/2018/04/12/facial-recognition-used-catch-fugitive-among-60000-concert-goers/
https://twitter.com/metatetsu/status/985424399254806529
このグラスを開発した北京LLVision社によると、1万人/100msの顔認識ができるとのこと。

グラス部分は、
重さ:40グラム以下
価格:日本円で約6万5千円
解像度:600×480
カメラ:Sony製1300万画素、1080p / 30フレームの録画可能

http://m.pedata.cn/news/detail_409798.html
https://twitter.com/juntoku_y/status/985744947713261568

耐熱性・高効率・超薄型有機太陽電池
−ホットメルト手法で衣服に直接貼り付けるウェアラブル電源−
http://www.riken.jp/pr/press/2018/20180417_1/
「ウルトラフレキシブル有機半導体デバイス技術に加え、新しい半導体ポリマーを開発することで、超柔軟で極薄の有機太陽電池の耐熱性とエネルギー変換効率を大きく改善した」

アリババが自律自動車を開発中、輸送事業参入へ
https://www.technologyreview.jp/nl/alibaba-is-developing-its-own-driverless-cars/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。