トップページ > 未来技術 > 2017年04月21日 > jmGimqyd

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/68 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002001110002395520031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
オーバーテクナナシー
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 9 [無断転載禁止]©2ch.net
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 9 [無断転載禁止]©2ch.net
618 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 07:43:25.18 ID:jmGimqyd
もう少し、
BIの説明の複雑化と構造化について、

説明を補足すると、

実際は、
BIがマネーストックを増やす方向性の物に調整されたとしても、

税金のBIでは、維持できない。

要は、
オレが提示している問題点を解決しても、
問題構造は解決されない。

これも、
よく使われる手にはなっている。

この辺りも、もっと構造化を進めれば、
更に、多くの人が内容の理解をしようとせずに、
ニュアンスで判断しようとするだろう。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
647 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 07:55:48.05 ID:jmGimqyd
>>646
ヘリマネの定義なんて、
文章を書いてるやつ次第で、さまざまだよ。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
657 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 10:38:53.53 ID:jmGimqyd
>>654
それこそ君のヘリマネの定義次第だよ。

日銀の国債買受をヘリマネと定義するなら、
そりゃ、ヘリマネになってしまう。

直接か間接かで、
本来は意味合いが違ってくるけど、

この場合の君が言いたい範囲では、
直接か間接も大した問題点ではないだろうし、

ミルトン・フリードマンが提唱した、
ヘリマネとは、大分変質してるはずだよ。
まあ、ミルトン・フリードマンも詳細を詰めた話じゃなくて、
単なる例え話として挙げただけだろうしね。

要はヘリマネを説明する人間の立ち位置次第だよ。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
661 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 11:36:02.60 ID:jmGimqyd
>>658
国債には返済期日があるよ。
ただまあ、今もやってるように返済に足りない分を、
政府は買い増して対応するだろうから、

そう言う意味では、
期日の有無はさほど重要ではないだろうね。


ETFは詳しくないけど、先物に近い
オプション売買じゃないなら、

通常は期日はないはずだけど、

金融商品は、詳細を理解しないことには、
変なトラップを仕込むことが可能だから、
何とも言えんよね。

オレが多少気にしている部分は、
期限の有無より、

市中銀行を介して買うのか?
直接買うのか?という部分だけど、

実際は、
そこも大した問題でもないよ。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
664 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 12:01:20.24 ID:jmGimqyd
>>663
>歴史的教訓としてハイパーインフレなどが起きている。

返済期限のない国債を発行して、
ハイパーインフレを起こしたって、歴史的事実ってのは、
どのハイパーインフレの件に該当するの?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
692 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 16:55:42.31 ID:jmGimqyd
>>666
>過去に政府が紙幣を発行して破綻しかけた国あったよね?ドイツだっけ?

それは
真逆じゃない?
ヒトラーは政府紙幣に近い仕組みを使って、

疲弊しきっていた、ドイツ経済を立て直してるよ?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
694 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 16:56:40.60 ID:jmGimqyd
ジンバブエは、中央銀行が発行してたらしいね。
政府の言いなりで発行していたという話だけど、
債務通貨の仕組みを取ってただろうから、
どこまで本当かは分からないね。

ハイパーインフレは、
中央銀行の協力が不可欠だけど、

市中銀行の協力もないと維持ができない。

そして債務通貨の仕組みでない限り、
無限発行する意味が無いからね。

ハイパーインフレが起きて、
借金の完済ができれば、インフレを継続する意味がない。

しかしながら、
債務通貨制度を使った状態だと、
システム上は借金の完済ができないから、

無限に紙幣を刷り続ける必要が出てくる。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
695 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 17:01:38.21 ID:jmGimqyd
本当に、財源を必要としていない、
政府紙幣を発行したなら、

政府や民間の借金の返済が完了した時点で、

過度のインフレを維持する意味がないけど、

債務通貨の場合、
通貨発行をすればするほど、
利息も跳ね上がっていくので、

訳の分からない規模でインフレを継続する必要性が出てくる。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
696 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 17:04:15.58 ID:jmGimqyd
ちなみに、
現状、その債務通貨の制度を恐らく採っていない国は、

ハンガリーとアイスランドだけど、

別に、ハイパーインフレが起きたりはしていない。

アイスランドに関しては、
かなり無茶苦茶な事をやったのに、

ハイパーインフレなんて起きていない。

ハイパーインフレは、
中央銀行と市中銀行の協力というより、

主導でない限り、維持ができない
経済状況だからね。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
701 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 17:42:20.62 ID:jmGimqyd
>>700
ありがとう。
なるほど、
メフォ手形は財源取って発行してたのか、

そりゃ、政府紙幣に近いとはあまり言えないかな?

それだと、
ヒトラーがそこまで、悪役視された理由がいまいち分からんね。

財政ファイナンスやって、
通貨を市場に流して、
バブル経済を招いたしかも、極短期間の償還の隠れ国債だったんなら、

国際金融資本から見たら、
大した問題じゃないはずなんだけど、

踏み倒せる仕組みでも組み込んでた?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
703 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 18:08:39.55 ID:jmGimqyd
>>702
まあ、要は銀行を追い出せば
無茶をやっても、
通貨量をコントロールできてるって話だよね?

ハンガリーの赤字が酷いってのは、
どの赤字?

財政?民間?
まあ、
債務通貨じゃないなら政府が赤字出しても関係ないんだけどね。
民間が赤字なら、政府が黒字になるってことで、
結構おかしな話になってくるよ?

あと、ハンガリーは、国際金融資本を追い出してから、
IMFへの借金の返済を繰り上げて返済してるよ?


それとアイスランドの外相がリップ・サービスを使うのは構わない、
EUに関してはフランスまで離脱の票が増えとるのに今更、
EUに入りたいってのは、
よく分からん話じゃない?

というか、
ハンガリーとアイスランドは、
いつ悪の枢軸と呼ばれてもおかしくない
状況だから、交渉の余地があるという態度は重要なんじゃない?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
705 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 18:14:45.12 ID:jmGimqyd
債務通貨じゃないなら、

政府が赤字になればなるほど、
民間が成長することになる。

財政が赤字なら、
その分、政府紙幣で補填すりゃそれで十分という話になる。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
707 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 18:28:46.67 ID:jmGimqyd
>>704
へー
君は、量的緩和とヘリマネの違いを説明できるのかい?

まあ、頑張ってみて、
できれば、多少は理解力があるんだろうね。
たぶん、表面上の説明も厳しいと思うんだけど、

アベノミクスが大量に溜め込んだ、
マネタリーベースに関してあれは、

ヘリマネになるの?ならないの?

ちなみに、アベノミクスによる日銀の国債引受の上限は、
年に150兆円規模に増額されてるよ?

これはヘリマネなんだろうか?
どうなんだろ?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
709 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 18:31:02.30 ID:jmGimqyd
>>706
なるほどね、

ただ、隠れ国債というだけなら、
乱発すればそれで、
財政破綻の回避なんてできるんだけどね。

日本の赤字国債と同じだよ。

償還期限が近づいたってだけで、
開戦したってのは、材料としては弱い気がするんだけどね。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
711 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 18:35:31.84 ID:jmGimqyd
>>709つづき
そもそもで言うなら、
ユダヤ人に喧嘩を吹っかけるなら、

何で、償還期限のある通貨発行(メフォ手形)をしたのかが、
よく分からない部分になるよ。

償還期限なしというより、
債務通貨でない仕組みでやりゃ、
それで事足りたはずなのに。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
714 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 18:48:30.26 ID:jmGimqyd
>>710
いや、オレも簡単に調べられる範囲でしか調べてないから、

債務通貨制度というか、
償還期限がある物という説明しか見ていないよ。

償還期限があるから、
踏み倒す為に開戦したって感じの説明のホームページだったよ。
https://goo.gl/4UEHyd


ユダヤ人に喧嘩を吹っかける割には、
ユダヤ人が作った通貨システムを踏襲してるのが、
分からない。

この仕組には、出口がない。

そこにヒトラーがキレてたんだと思ってたけど、
違うのか?
それとも、メフォ手形の部分も後付で話を盛られてるのかな?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
717 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 18:53:43.57 ID:jmGimqyd
>>713
へー、
完全な財源不要のヘリマネを想定してる人間は、
結構珍しいんだけどね。

それは、経済的には正解だよ。

ただし、
その認識では、アベノミクスによる、
マネタリーベースの増加を、
ヘリマネとみるのか?みないのか?
の説明はできないんじゃない?

みないで終わってしまうよね?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
718 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 18:54:46.18 ID:jmGimqyd
>>716
ぐぐったら一番上に出て来る程度の知識量で、

張り合おうとしてたの?

まあ、ガンバって
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
722 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 18:59:27.51 ID:jmGimqyd
>>716
そして
その説明は、あまり良くない。

>中央銀行または政府が対価を取らずに大量の貨幣を世の中に(市中)に供給する

>中央銀行による国債の引き受け

これは同じ物を説明していない。

>政府紙幣の発行などが該当します。
これは、同じものに近いけど、
債務通貨でない政府紙幣の発行と指定しないと、

メフォ手形みたいな事になる可能性が出てくる。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
724 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 19:08:02.52 ID:jmGimqyd
>>721
>マネタリーベースである以上ヘリマネとは無縁

うーん?
ヘリマネがマネーストックに回る保証なんてどこにもないけどね?

このマネタリーベースは、
償還期限があるけれども、

いずれ年間150兆円以上もの、償還が必要になるのが見えていて、
実質的には返済ができない。

要は、日銀による国債引受を増大させて、
対応するしか、現実的な対応策はない。

そして償還期限がくる度に、借金の上積みを繰り返すことしかできない。

ハッキリ言えば、
償還期限のない通貨発行をしたのと実質的には変わらない。

そう言う意味では、
アベノミクスがヘリマネを既にやっていると、
言われたりする。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
728 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 19:18:01.10 ID:jmGimqyd
>>724つづき

ただまあ、
アベノミクスの日銀の国債引受の問題点は、

そのほとんどを、マネタリーベースに回してしまって、
マネーストックには供給していない。

若干丁寧に説明すると、
日銀の当座預金残高に
日銀が市中銀行から購入した国債の代金が
積み上げられてるんだけど、

これは、
市中銀行が日銀に預金しているのと同じような構造になる。

この日銀の当座預金残高が
馬鹿みたいに毎年ふえてるんだけど、

日銀も市中銀行も、
市場に流通させないから、
インフレなんて起きないし、
好景気にもならない。

つまり、
アベノミクスの日銀の国債引受を
ヘリマネとしてしまった場合、

ヘリマネは経済の役に立たない代物にされてしまう。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
730 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 19:25:13.33 ID:jmGimqyd
>>725
君は、本質は理解できてると思うけど、

引っ張ってくる説明が、
いまいちだよね。

まあ、ヘリマネの重要な部分は、
財源を取らないということだよ。


ただし、
今のヘリマネの主流となりつつある説明は、

ヘリマネを経済の役に立たない代物に、
置き換えていくために、

アベノミクスがヘリマネをやってるとか、
そういう流れがメインだと思うよ。

なんせ、
バーナンキがヘリマネを日本に導入すべきだとか、
言ったりしてたから、

ヘリマネは使い物にならない物に、
複雑化されるはずだよ。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
732 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 19:35:45.15 ID:jmGimqyd
>>723
まあ、今の資本主義においては、
基本的には国家は赤字を垂れ流して、
民間を助けるしかないから、

財政赤字が問題化するのは、
今の資本主義の国家の方なんだけどね。

それに対して、
政府紙幣を、債務通貨でなく発行できるなら、
予算が足りなければ、
紙幣を刷ればいいってだけの話になる。

それだと、
ハイパーインフレが起きるって話なんだけど、

通貨量をコントロールしてるのが、
政府なら、過度なインフレが起きないように、
発行量を調整すればいいってだけに過ぎない。


これが債務通貨だと、
利息の問題があって、無限に発行を続ける必要性が出てくるから、
ハイパーインフレを止めるのも難しいと言う状況に追い込まれるだろうけどね。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
733 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 19:37:41.93 ID:jmGimqyd
>>732
アンカーミス

×
>>723


>>727
まあ、今の資本主義においては、
基本的には国家は赤字を垂れ流して、
民間を助けるしかないから、
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
736 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 20:04:10.53 ID:jmGimqyd
>>734
ハイパーインフレは自然発生的な経済現象ではないよ。
中央銀行と市中銀行が通貨発行=貸出をしまくる必要があるから、

ミサイルを打ち込まれたら、
ハイパーインフレが起きるとかいうのは、
まあ、実際は関係ないよ。

円高は別の要素が絡むから、
何とも言えない。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
739 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 20:43:24.14 ID:jmGimqyd
ぐぐったら一番上に出てくる程度の知識量で、
頑張るのは微笑ましいんだろうけど、

ちらっと読んだだけで分かる程度の矛盾を、
理解できないようでは、
さすがに予備知識が足りないと思うよ。

後は、煽りのスキルが弱いかな?

まあ、ガンバって。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
745 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 20:58:11.35 ID:jmGimqyd
>>741
>そこまで優秀なメカニズムなら世界各国で採用されても良いんじゃない?

まあ、何でだろうね

ただし、
今の資本主義の前は、
通常は政府というか国家が通貨発行権を持ってたんだけどね。

それを、なぜか、
中央銀行と市中銀行に明け渡したのが、
今の資本主義だよ。

今の資本主義のメリットは市場競争の激化にある。

通貨量が常に不足しているため、
企業や労働者は、必死に働き続けないと、
破産や倒産という形で社会から淘汰されてしまう。

その競争の激化によって、技術革新が起きやすいと言うメリットがある。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
746 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 20:58:41.43 ID:jmGimqyd
>>745
デメリットは、
異常に増大していく、
国家債務と民間債務。

そして避けられない経済破綻になるよ。

債務通貨を辞めて、
政府紙幣の発行をした所で、

ハイパーインフレが起きるわけでも、
経済が破綻する訳でもないけど、

技術の進歩は鈍化する。

経済成長は別問題、
経済成長に関しては債務通貨を辞めれば、
簡単に成長させられる。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
747 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 20:59:45.69 ID:jmGimqyd
今の経済成長は、通貨量によってコントロールされているため、

銀行の融資が増大しないと、経済成長は起きない。

企業が利益を上げたり、
生産性を向上させても、

それは経済成長には、直接的にはつながらない。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
748 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 21:02:12.13 ID:jmGimqyd
つまり、
AI化やロボット化が進んだ所で、

企業の収益性が上がったり、
生産性が上がったとしても、

経済が成長するか?と言えば、
相関性は低い。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ67 [無断転載禁止]©2ch.net
749 :オーバーテクナナシー[]:2017/04/21(金) 21:04:24.42 ID:jmGimqyd
企業の利益の拡大は、ゼロサムベースになってるので、
その利益は、他の企業や家計、国家が赤字として吸収するので、

企業の利益では、
1円たりともお金は増えていない。

生産性も同様で、
物やサービスが生まれたからと言って、

1円たりとも、お金が増えるという訳でもない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。