トップページ > 未来技術 > 2017年01月26日 > kfb+K52u

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/89 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00300000000000003610011520



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
オーバーテクナナシー
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
632 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 02:05:38.61 ID:kfb+K52u
CMOSで量子コンピュータが出来るらしいけどね。量子アニーリングの方だけども
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
635 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 02:33:29.89 ID:kfb+K52u
中・長期的には9割どころか100%だぞ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
638 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 02:55:56.65 ID:kfb+K52u
孫正義氏の伝説的「殺し文句」 役人を震え上がらせた一言

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12584880/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
775 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 16:09:17.68 ID:kfb+K52u
>>772
用語の定義として「強いAI」は「意識付きの汎用人工知能」みたいな感じなんだよ

ただ「汎用人工知能」と言う場合は意識は考慮しない、もしくは意識のない人工知能をさす

だから>それも強いAIじゃね?
じゃねーんだよハゲ 定義の問題じゃ!
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
781 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 16:49:10.01 ID:kfb+K52u
>>776
ホロレンズは眼球が正面を向いてないと見切れるのが難点よな。
網膜トラッキングシステムでも有ればいいんだけど。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
784 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 16:58:33.98 ID:kfb+K52u
>>782
> 782 オーバーテクナナシー sage 2017/01/26(木) 16:49:19.23 ID:FkDmUXGM
> >>775
> まずツッコんどくけど、定義の問題だと言いつつ「みたいな感じ」とか何なんだ…

引用してきたわけじゃないから、正確性を期すことができないからそういう表現をした。
> あと、AIはあくまで知能についての言葉だよ。
> 真の(つまり人間並みかそれ以上で、制限のない、汎用的な)問題解決を備えていれば
> それは強いAI以外の何物でもない。
>
> 大体意識の定義自体どこにも存在しないじゃん。
> 真の意識を証明しないとダメだと言うなら、そこら歩いている人間だって自らが意識を持つ
> 「強い」存在なのか、ただの哲学的ゾンビなのか証明できないわけで。

Wikipediaの「強いAIと弱いAI」の記事を読んできてください。強いAIと弱いAIは哲学者ジョン・サールが作った用語で強いAIは意識のあるAI、弱いAIは意識のないAIとして区別されています。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
787 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 17:45:38.17 ID:kfb+K52u
『一つは、テスラ側による(事実上の)誇大宣伝があった事実を、NHTSAが容認した点だ。

確かにテスラは公式見解ではオートパイロットを「自動運転ではない」と断っていたが、実際には半ば自動運転に近い機能として、事あるごとにメディアなどを通じて宣伝していた。
これによって(今回、事故で死亡したドライバーのように)オートパイロットの能力を実力以上に過信するユーザーが多数出たことは否めない。

調査結果の中で、NHTSAはこの点に言及はしたものの、その責任を厳しく追及するところまでは行かなかった。』


『もう一つは、オートパイロットのような(事実上の)半自動運転ならではの危険性が確かめられたことだ。

実は今回の死亡事故以外にも、オートパイロットが関与した事故、あるいは事故すれすれの事態は全部で数十件に上る。
今回、NHTSAはそれら全てを調査したが、そこから浮かび上がってきたのは「mode confusion(ドライバーの混乱)」という現象だった。』
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
788 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 17:47:07.55 ID:kfb+K52u
『つまり半自動運転の場合、クルマの制御権が「ドライバー」と「自動運転機能」の間を行ったり来たりする。
その間に「今、クルマを運転しているのは自分なのか、それとも自動運転機能なのか?」とドライバー(ユーザー)が混乱してしまう。これが「mode confusion」で、オートパイロットが関与した事故の主な原因となっている。

こうした現象は以前から予想されていたが、今回、NHTSAの調査によって、それが実際に確かめられた、というわけだ。』
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
790 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 17:56:43.91 ID:kfb+K52u
世界初の「自動運転」死亡事故、メーカーが「お咎めなし」の理由
安全面の課題はいまだ山積みだが…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50812
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
791 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 17:57:25.67 ID:kfb+K52u
深層学習がさらに進化、動画生成や「学習方法の学習」も
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012405925/?ST=SP
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
792 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 17:58:58.74 ID:kfb+K52u
ARM HoldingsのシガースCEOに聞くIoT戦略、そしてARMの強さの秘訣
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1701/25/news014.html
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
793 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 17:59:40.19 ID:kfb+K52u
黒潮が爆弾低気圧を日本に呼ぶ JAMSTECがスパコンで解析
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2017/01/20170124_01.html
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
794 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 18:00:34.31 ID:kfb+K52u
『日本の南岸を西から東に流れる黒潮が、冬に大雨や大雪をもたらす「爆弾低気圧」を日本付近に集中させていることを、
海洋研究開発機構(JAMSTEC)と北海道大学の研究グループがスーパーコンピューターによる解析で明らかにした。研究成果はこのほど米国の気候専門誌に掲載された。』
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
821 :オーバーテクナナシー[]:2017/01/26(木) 21:12:06.22 ID:kfb+K52u
>>816
レス数÷時間(1ヶ月か、1週間か、1日か、1時間)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
848 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 22:55:23.49 ID:kfb+K52u
非侵襲的なら繋げたいが…侵襲的ならヤダ。
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
851 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 23:02:50.92 ID:kfb+K52u
マイクロソフトがWindows 10「Game Mode」機能を説明。CPU/GPUの最適化でゲームのフレームレートが向上 | AUTOMATON - http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170126-39148/

Windows10,もう10回くらいアップデート失敗してるんだよなぁ…マジ糞
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
852 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 23:04:12.14 ID:kfb+K52u
スカーレット・ヨハンソン主演 『攻殻機動隊』のハリウッド実写版 最新ポスターと新たなスポット映像が公開 - amass - http://amass.jp/83932/

シンギュラリティに大いに関係する(であろう)映画
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
868 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 23:48:46.50 ID:kfb+K52u
>>863
記憶の連続性の中で、自分がいる記憶の場所に自分がいない記憶を挿げ替えられたら
自分を同一人物であると言えないと言ってるっぽい

まぁでも酒で泥酔して記憶飛んだり寝たらその間記憶ないわけだし
記憶がなくなって再開したら別人になってるとは一応言えるわな

ただ別人か同一人物かってのは主観的な問題ばかりでなく外的環境から認められることも大いに関係すると思うんだがよぉ?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
870 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 23:49:54.21 ID:kfb+K52u
>>865
□はただの図だよ diagram!
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
875 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 23:59:19.67 ID:kfb+K52u
おまんこ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。