トップページ > 未来技術 > 2017年01月26日 > gWgFl/z3

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/89 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000002131000000000004517



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
オーバーテクナナシー
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
614 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 00:27:17.47 ID:gWgFl/z3
世界中にナノマシンバラまいたら一瞬で世界征服できそう
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
657 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 07:57:12.49 ID:gWgFl/z3
少子化ってプレ・シンギュラリティの前兆なんじゃね?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
658 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 07:59:03.70 ID:gWgFl/z3
Googleの株が急上昇してて草
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
662 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 08:11:52.35 ID:gWgFl/z3
この調子でGoogleがTwitterを買収すれば、膨大なデータが手に入る
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
669 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 09:05:05.33 ID:gWgFl/z3
そのうち電脳コイル現象が確認されそう
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
670 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 09:10:19.84 ID:gWgFl/z3
ウイルスか何かで人類を間引きしないといけないの?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
673 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 09:35:05.27 ID:gWgFl/z3
【少子高齢化対策】
・安楽死制度を導入
・人工知能の研究に全面投資
・AIに人権を与える

これでいける!
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
679 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 10:10:14.50 ID:gWgFl/z3
>>678
不老不死は賛成じゃない
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
828 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 22:18:39.46 ID:gWgFl/z3
>>826
受け入れないと、イノベーションは起こらない。
今の日本を見てみろ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
836 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 22:35:59.97 ID:gWgFl/z3
>>835
脳の中の神経回路は常に変化している。
従って、昨日の自分と今日の自分は別物と言える。

年を重ねるごとに思考回路も変化するだろ?
別に大きな問題ではない
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
844 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 22:50:52.21 ID:gWgFl/z3
>>840
うん。
そうだよ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
845 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 22:52:21.83 ID:gWgFl/z3
>>842
脳がなぜ特別扱いされているかというと、宇宙の中の観測者だから。
つまり意識がある。
しかしその意識も所詮情報が統合された時に生じるもの
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
849 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 23:01:29.91 ID:gWgFl/z3
>>847
連続性はさほど重要ではない
記憶が主体だと思われる。

この問題は俺が小学生の頃から考え続けてきたが、もう少しで答えが見えそう
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
857 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 23:10:55.40 ID:gWgFl/z3
>>855
消されたらってどゆこと?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
858 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 23:14:11.87 ID:gWgFl/z3
去年、DeepMindが人間のように記憶する次世代AI 「ディファレンシャブル・ニューラルコンピューター」(DNC)を発表したが、
この成果は後で凄いものになる。
http://wired.jp/2016/10/18/deepmind-dnc/

自分は、人間の主体は記憶だと考えてる
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
863 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 23:41:27.66 ID:gWgFl/z3
>>861
何言ってるかわからん
過去は変えられないぞ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 55 [無断転載禁止]©2ch.net
872 :オーバーテクナナシー[sage]:2017/01/26(木) 23:53:25.53 ID:gWgFl/z3
>>868
ああそういうことか
理解した

>>861
それなら答えは一つ。
記憶を入れ替えれば全くの別人である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。