トップページ > 未来技術 > 2017年01月03日 > vrEjkBq7

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/70 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21200000000000000020024013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
オーバーテクナナシー
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
599 :オーバーテクナナシー[]:2017/01/03(火) 00:06:22.50 ID:vrEjkBq7
>>597

そこまでややこしい用語を使ってるつもりはないんだけど、
オレからすると何回目か分からない同じ説明を繰り返してるから、
用語の説明が不十分なものがあるかもしれない。

意味が分からない文言でも出てる?

預貸率のこと?
銀行の中にあるお金と、貸出に回ってるお金の比率だよ。

バブル期とか景気加速時は、
100%を超える事になって、
要は、じゃぶじゃぶ貸出(通貨発行)してることになる。

デフレ期は、
100%を割り込んで、銀行が資金の回収をかけてるか
金融商品などの購入でゼロサム取引をして預貸率の減少が起きてる事になる。


預貸率規制は、
自民党でも一次話題にはなったようだけど、

ポシャってるみたいだね。
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
600 :オーバーテクナナシー[]:2017/01/03(火) 00:23:27.96 ID:vrEjkBq7
>>599つづき

まあ、自民党から預貸率規制案なんて考えが、
出てきていた事自体がビックリなんだけど、

そんな法案が議題に上るわけがないんだよね。

預貸率規制ができるようになれば、
政府紙幣ほどでは無いにしても、
政府が実質的に通貨量のコントロールをできる権限を持つことになるから、

それは許されることは無いだろうね。


でも、アベノミクスの異次元の金融緩和並みの、
意味不明な金融トリックを使えば、
(これこそフィンテックだよ)

仮に預貸率規制をしても、
政府に通貨量コントロール権を渡さないとかが可能かも知れない。
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
602 :オーバーテクナナシー[]:2017/01/03(火) 01:50:32.38 ID:vrEjkBq7
>>601
預金通貨は、

不動産などを担保に、
銀行が、借り主に融資した際に発行される通貨のこと。

仮に家を担保に銀行から3000万円を借りたとしたら、
銀行は3000万円の債権をもって、借り主には3000万円の債務が発生したことになる。

預金通貨は担保を建てる債務通貨になっていて借金をベースに発行される。

この場合は、銀行が融資した3000万円が、
預金通貨発行という形になる。


この際、
>>601が考えているような、
銀行は預けられている現金や預金をベースに通貨発行してると言うような、
信用創造の説明がされているんだけど、

最初の現金通貨自体が、
国債を担保に債務建てされた債務通貨になっていて、

要は現金通貨(借金)をベースに、
預金通貨(借金)が生まれている形になる。

簡単に言うと、
借金から借金が生まれてるだけにすぎない。

後は、現金通貨と預金通貨は1:1にはならない。
大体の資本主義国家の場合、
現金通貨1に対して預金通貨9位の割合で発行される。
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
603 :オーバーテクナナシー[]:2017/01/03(火) 02:15:20.63 ID:vrEjkBq7
>>602つづき

つまり、銀行の預金通貨を全て現金化しようとすると、
預金通貨の方が圧倒的に多くて現金通貨が足りないため、

取り付け騒ぎや預金封鎖というものが発生していた。
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
604 :オーバーテクナナシー[]:2017/01/03(火) 02:37:09.60 ID:vrEjkBq7
>>603つづき
三橋貴明って、
預金通貨と現金通貨の関係や問題を知らなかっただけか?

https://www.youtube.com/watch?v=CiPFpQAiDPE

ここで大体同じような説明をしてる。

来年→2017年の1年かけて、
このテーマを扱っていこうかと考えてるって、
話をしてるな。

ひょっとしたら、
政府債務が問題ないとかの着地点は、
本当に知識が足りてなかっただけ?

分かった上で情報誘導してる可能性が高いから、
胡散臭いと思ってたんだけどな、、、

でもまあ、
結構煽ってたから自説を曲げるのも難しいだろうし、
どうすんだろ?

上手く、理論を融合させられるか、
ひょっとしたら、
気づかないままになるのかな?
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
609 :オーバーテクナナシー[]:2017/01/03(火) 18:44:02.55 ID:vrEjkBq7
>>608
まあ、いわゆる完全無人化ってのは、
完成するのは当分先にならざるを得ないけど、

無人化をしてる工場は今後増える傾向が高くなる。
無人化して、低コスト化して競争力を高めざるを得ないけど、

その先は過当競争が待っているというか、
もう既に過当競争になってる業界が多くなってる。

それでも競争を止められない社会構造が問題なんだけど、
競争によって、技術力の向上が加速する事は重要なのかもしれない。

けれども、経済の成長と生産性や技術力の向上の相関性が維持できない、
今のシステムだと、これ以上の生産性の向上は技術的失業の加速度的な増加に繋がる。

技術的失業の範囲に、
雇用環境と雇用条件の悪化を含めないと、
技術的失業は起きていないという、統計値が出されそうだから、

非正規雇用化と労働の低賃金化を含めないと、

経済指標的には、完全失業率はそこまで上昇していないで、
終わらされる可能性が高い。
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
610 :オーバーテクナナシー[]:2017/01/03(火) 18:49:59.75 ID:vrEjkBq7
結局
>>608の危惧してるように、

労働者にとっての好待遇や良い環境は、狭き門になっていって、

完全失業という形の失業者は、そう増えないかも知れないけど、

労働者=消費者の消費購買力が低下していくから、
経済指標上はともかく、
実体経済の中身はボロボロという状況に突入していく可能性が高い。
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
612 :オーバーテクナナシー[]:2017/01/03(火) 21:51:25.63 ID:vrEjkBq7
>>611

今の資本主義はインフレじゃないと維持できない仕組みになっている。
デフレが進めば、経済は弱体化していく。

デフレになれば売上と利益が落ちていくと言う事になる。

そして、売上と利益が落ちれば、
企業がダメになる。
そうすると、労働者を解雇するか、低賃金化を進める。
そうなると家計の消費購買力が落ちる、

そうなると更に企業がダメになる、→家計がダメになる→企業がダメになる
とループする。
これが今の日本の状況。

企業と家計がダメになると税収も落ちるから、
国家もダメになる。
(ただまあ、これは別の要因も大きい)

企業、国家、家計は密接に関連しているから、
どれか1つがダメになると、連携してる全てがダメになっていく。

デフレで物が安くなったら、家計が楽になるってのは、
人件費を削減したら、企業の業績が良くなるってのと同じで、

ごく近視眼的にしか、物が見えていないだけだよ。
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
613 :オーバーテクナナシー[]:2017/01/03(火) 21:57:20.85 ID:vrEjkBq7
物価が安くなればなるほど、
企業は潰れていく。

なぜなら、企業も借金だらけだから、
利益の額が減ってくれば、
銀行への返済ができなくなって、

破綻するという形になる。

つまり、
物価が0に近づくってのは、
経済的にはかなりハードモードで進んでいくって話になる。
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
614 :オーバーテクナナシー[]:2017/01/03(火) 22:08:19.50 ID:vrEjkBq7
そしてインフレにしたければ、
市場の通貨流通量を増やせばいい、

今の仕組みだと、

銀行の融資(通貨発行)をガンガンに増やせば、
インフレに切り替わる。

ただそれだけ。
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
615 :オーバーテクナナシー[]:2017/01/03(火) 22:10:46.53 ID:vrEjkBq7
ちなみに、国家の税収なんてものは、

インフレになれば勝手に増える。

税収が不足するから、
増税するってのは意味がなくて、

増税は強力なデフレ要因になるから、
短期的に税収が増えても、中長期的には税収が落ちてしまう。

税収を増やしたいなら、
インフレにすれば良いだけで、

増税は逆方向のデフレ圧力で、
景気加熱の際に、景気減速の為に導入するものであって、

税収が足りないから増やすものじゃない。

消費税を増税したからといって、
税収が中長期的に増えるわけじゃない。

そしてこんな、基本的な事は、
政府や役人も知ってるって話だよ。
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
616 :オーバーテクナナシー[]:2017/01/03(火) 22:10:46.71 ID:vrEjkBq7
ちなみに、国家の税収なんてものは、

インフレになれば勝手に増える。

税収が不足するから、
増税するってのは意味がなくて、

増税は強力なデフレ要因になるから、
短期的に税収が増えても、中長期的には税収が落ちてしまう。

税収を増やしたいなら、
インフレにすれば良いだけで、

増税は逆方向のデフレ圧力で、
景気加熱の際に、景気減速の為に導入するものであって、

税収が足りないから増やすものじゃない。

消費税を増税したからといって、
税収が中長期的に増えるわけじゃない。

そしてこんな、基本的な事は、
政府や役人も知ってるって話だよ。
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
618 :オーバーテクナナシー[]:2017/01/03(火) 22:50:06.27 ID:vrEjkBq7
>>617
うーん、
家計だけじゃなく、
企業と国家が維持できないって話なのに、

サービスがどうとかってレベルの話じゃないんだけどね。

まあ、頑張って。

もう少し、メタ構造を認識できないと、
多分の何の話かも理解できてないのかもしれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。